破壊と再生(無駄に長いです)ここ一ヶ月ほど調子が悪くて3年前の手術跡(完治... この投稿をInstagramで見る 破壊と再生(無駄に長いです) ここ一ヶ月ほど調子が悪くて 3年前の手術跡(完治せず)と腰が謎に痛く、生きてるのか死んでるのかよくわからない日々でした。 20代前半に心身共に折れてから 私は生まれ変わる!!! と決めて、過去の自分を 徹底的に否定してた時期が長らく有りまして… 昔の服、小物、インテリアを可能な限り捨て、絵を描くのを完全に辞めて大切にしていた20年分の絵(数千枚近い)を捨てました。 ガランとした部屋を眺めながら 名前と顔以外別人になる!! をモットーに潔癖な程 今までの自分を否定して生きる事に。 今思うと病気ですが 当時の私は超本気☠️ その成果が出てまるで別人の ような生き方にシフトしたんですが楽しい事も沢山有ったけど 毎日生きてるのか死んでるのか わからなかったです。 そんな修羅の20代を過ごし、 29歳で親戚が立て続けに亡くなり、葬儀から北海道に帰ったそのまま子宮内膜症で緊急搬送。 その年の冬は鬱病とパニック障害で家からまともに出れないまま30歳の誕生日を迎えました。 そのあまりの情けなさに もうこんな生き方は嫌だ!! と20代前半の大転機以来の大暴走。 人生初の一人海外旅行でタイへ。 パニック障害&鬱病&手術後の副作用真っ只中です。 生きて帰って来れないかも(本気) と思いながらずっと移動中も恐怖で震えが止まらず泣いてました。 そんなんでよく行ったな…。 いざタイに行ってみると無事着けた安心と、頼れる者は自分だけ。という状況で憑き物が取れたみたいに元気になってました。 体力は無いけどね。 30代になってあんなに辛かった修羅の国からこんな平和な世界に来れるとは思ってもみなかった。 最近あの時並の意識の変化があり ようやく全力で否定してきた過去の自分を認められるようになってきました。 今までの経験は無駄では無かった。 波瀾万丈だった10代も修行の20代も 愛しいです。 やっと自分を取り戻した気分です。 今思えばヨーロッパから帰って来た辺りから変化が始まってたんだよな。 また明日からがんばろ💕 #記憶をたどる旅 #記憶のパンドラの箱 #日本中を駆け抜けた人生 #沖縄 #北海道 #小豆島 #奈良 #京都 #和歌山 #箱根 #東京 #次はどこに住もうか Satocoさん(@satoco217)がシェアした投稿 - 2019年Aug月20日am10時50分PDT