【怒りについて】
喜怒哀楽の中で一番苦手な感情です。
昔から怒りを表現するのが大の苦手でした。
穏やかで優しくて控えめ
周囲からの私への評価は大体こんな感じ。
間違ってるとは言わないけど、確実に猫をかぶってる。
私にとっての怒りポイントは
・自分がバカにされる
・常識や権力に物を言わせる
・決めつけられる
・自己中心的な言動
・自分のテリトリーを荒らされる
この辺りが主な怒りポイント。
小さなイライラを含めたらもっと有るけど
だいたい忘れてて、後々悔しい思いをする
自己開示や好きな事を始めたら
自己中な人に対してはだいぶ寛容になった。
むしろ清々しさを感じるくらい。いっそ憧れ。
バカにされるのは、内容による。
私はかなりうっかりしていて、よくやらかすので
そのポンコツっぷりを指摘されてもあまり腹が立たない。
以前はそんな自分が情けなくて、
とにかく自己否定と罪悪感でいっぱいだったのに今や
私のうっかりに巻き込まれてドンマイ!
って思ってる。相手によっては直接言うと激怒される
ので、心の中でこっそり思ってます
でもちょっとだけごめんなさい…
一番やっかいなのは
決めつけにはトラウマ級の怒りが沸くこと
これも内容と相手によるけど
差別や否定的な決めつけには反応する。
どうせ他人の意見だし…
と思っていながらも、自分でも呆れるくらい
腹が立つ。些細な一言にいきなりキレて
自分でも驚いた事もある。
なんでこんなに地雷なのか…?
これってきっと
自己主張出来なたった自分に
対する情けなさや
抑圧していた怒りを刺激されるからだ。
私は子供の頃、大人達の決めつけでひどい目にあった。
その傷が20年以上癒えず
最近ようやくトラウマと向き合う事が出来た。
子供の頃、ちゃんと自己主張出来なかった事。
そのせいで苦しんだ事。
私にだって言い分がある。
それをうまく伝えられ無かった悲しみが
【怒り】として蓄積してしまう。
【怒り】は爆発するエネルギー
【悲しみ】は内に抱え込むエネルギー
私は長い間
その両方を同時に抱えていた。
発散できなかった怒り
抱えるには重かった悲しみ
ずっと心の中では
違う!そうじゃない!
と叫んでいたんだと思う。
それが他人の口を通して刺激してくる。
ずーとずーーーと繰り返してきた。
決めつけられる度に
自分をちゃんと伝えられ無い事に対する
情けなさと、怒りが沸いてくる。
自分を守れなかった罪悪感でいっぱいになる。
私の肝はきっとここなのかな。
ブログセラピーやアートを通して癒していくポイント。
私にとって一番生々しくて強い【抑圧した怒りの感情】
最大の傷であるという事は同時に
そこには可能性と才能が詰まっている。
そんな思いを込めて出来上がったのが
この作品。
鮮烈な怒りの華
ネガティブな感情にも
必ず意味がある。
どんな感情も等しく
豊かな原石である。
Emotion Art
を通じてそんな事を表現して
いけたらいい。
minneにて作品販売しています。
2019年から制作した
アクリル画、水彩画を中心に
随時販売中です。
【心に彩を添える Emotion Art】
ギャラリーだけでも覗いてみてください