本気の遊び | 手の為るように輪を描く*tenariya*

手の為るように輪を描く*tenariya*

長野県の八ヶ岳山麓在住の絵描きです。日々のつぶやきや、アートについて綴っています。

 

 

今日は休みだったので、散歩と家事を済ませてからは部屋で絵を描いてました。

箱根に来てから一人の時間が増えたのでたくさんお絵かきしています。

 

以前はポストカードや、せいぜいA5サイズの紙にペンで描く事が多かったんですが、A4、B4、A3、A2…と大きいサイズの絵を描くようになりました。

万年金欠な私にとって、新宿まで画材とイラストボードを買いに行くのはかなり挑戦。

 

だって今まで100均のはがきに描いてたからww

 

A2サイズに絵具で描くと、当然使う量も全然違います。

あっという間に一本なくなる事に驚愕しています。

これ…大きい絵ばかり描いてる人の画材代ってエグイな…

 

節約大好きだったケチな私には

絵の具どばーーーって使って豪快に描きたい欲と

画材代ケチりたい…

って思考が常にせめぎ合っていたんですが、

 

大きいイラストボードにチューブから直接絵具を垂らして厚塗りする。

って遊びに目覚めてしまってからは

 

画材代ケチりたい

 

って心のブロックがだいぶ外れました(完全ではないww)

 

だって超超楽しいんだもの!

数千円ケチるのなんてもったいない!

 

好きな事にお金を使うってこういう事か。

 

 

知り合いが庭師のたまごだったんですが

その人が来年引っ越す予定の趣味の畑(結構広い)に数十万かけてガーデンを作っていた事を思い出しました。

 

来年引っ越すってわかってるのに

一年草は一年で枯れちゃうのに

解体すること前提ででかいデッキとベンチ作る

土壌改良に軽トラ何倍分もの肥料を入れる

何万円も苗を買う(買い方が業者レベル)

 

これを個人の趣味(勉強も兼ねてるけど)で、ほとんど人の来ない山の中の畑に数十万掛けて作ってました。

 

正直、気がふれてるぜ…

 

当時の私の素直な感想ですww

 

仕事に行く前と終わった後に毎日毎日こつこつと作ったガーデンは本当に美しくて、趣味の範囲を超えていました。

夕焼けに染まるガーデンに座り込んで、南アルプスを眺めるのが大好きでした。

それなのに誰に見せるわけでもなく、人からの評価なんてちっとも気にしてません。

 

これは

本気の遊び

 

彼がよく言ってた言葉です。

当時の私には本気過ぎる…

とちょっと引いてましたけど(ひどい)今ならそんな彼の言葉が少しだけわかる気がします。