やりたい事をかたちにしていく
アウトプットを意識する
です。
生き方を植物の一生に例えるなら
今は種を蒔く時。
昔働いていたハーブの苗農家で種蒔きや苗の育成、庭の手入れをしていたので、この考え方が私にはとてもしっくりきます。
農業において一番大事なのは
作付け、つまり種蒔きや苗を植えること。
土を耕す事やその後の世話、収穫ももちろん大事だけど、何よりちゃんと種を蒔かなければ花は咲かないし実も出来ない。
どんなにふかふかに畑を耕しても種を蒔かなければ永遠に更地のまま。
ここをいい加減にしたり、流れ作業的に蒔いた種は同じような環境でも発芽しなかったり枯れてしまったり…
植物って驚くほど素直です。
今年はやりたい事、思っている事をかたちにしていく事に重きを置いていきたいです。
まだ結果が出なくてもいい
失敗してもいい
目に見えて変化が出なくてもいい
ゆっくりと土の中で育てるように
地上に現れた芽がすくすく育つように
想いを込めて種を蒔く
そんな一年にしたいです。
例年ならそろそろ外仕事を始める時期なので、唐突にそんなことを考えてました。
久しぶりに土いじりしたいなー
この話を書きたくなったのは
大好きな假屋舞さんの節分インスタライブを思い出したから。
彼女のインスタやブログを読んで
占いに対する概念がガラッと変わりました。
発芽したばかりの苗のかわいいこと😍
こっちはいちご🍓
苦手だったブログを書くのも種蒔きの一つです🌱
写真は以前働いていたニセコの農家。
北海道生活はひたすら自然と向き合った4年間だった。