「ほっほ、ほう」と「ほほう」 | ミ―ナに恋をして

ミ―ナに恋をして

誰も読まない、誰も覗いてくれない、寂しくてしょうがない、甘えたい、すがりたい、泣きたくてしょうがない、でも、誰も助けてはくれない。そんなブログを書いてみよう。

「ほっほ、ほう」と「ほほう」

なにかに「ひらめき」感じ取る

思いもよらぬ着想浮かぶ

嬉しくて、楽しくて

こ踊りして、飛び跳ねて

「ほっほ、ほう」と雄叫び上げる

 

『今日のつぶやき・ひとりごと』

宮沢賢治という身体(斎藤孝著)

風に身をさらし、風から吹き込まれた

「ほっほ、ほう」という言葉

今まで見たこともない、その景色

喜びや感動で心がいっぱいになり

身軽になって、飛んでる感じ

解き放たれた鳥になる

 

あなたの周り、身の回り

なにかいいことありそうだ

思いっ切り叫んでみよう

「ほっほ、ほう」と叫んでみよう

出来れば近くの公園で

ドタキャンされたデートの公園

やけっぱちでもいい、馬鹿野郎

叫んでみれば、そうすれば

なにか「ひらめき」野暮な奴

もてない男の遠吠えになる

 

方言言葉「ほほう」

「ほほう、おみゃだば、ええごと、うらやましいぜ」

ねたみ、つらみ、憂さ晴らし

相手をののしる忌み言葉

「ほほう」は落胆、あきらめ境地

捨てぜりふに違いない