こんにちは
不登校真っ只中のタロー。
只今中3。
高校からスタートさせるべく
毎日勉強を頑張っています
(不登校対応のカテキョ頼りに)
心が元気になったタローは
勉強しておかなきゃお先真っ暗だ、、、
という後ろ向きな意識ではなく
自分の可能性を広げるために
という前向きな意識を持って
勉強していますよ
勉強する上で
この意識が大切と感じています
勉強のモチベも断然違ってきますよ
カテキョ中のテストで
猛烈に低い点数を取って
落ち込んだ日もあった
間違えた部分は放置しないようにして
自分なりに覚え方を考えたり、、、
日々努力して苦手を克服して
先日大嫌いな数学で
100点を取りましたよ
カテキョの先生からその報告を受けた瞬間
嬉しさのあまり
かーさん思わずタローに向けて拍手
タローの努力を知っているので
本当に良かったねって思いました
これは
タローの大きな自信に繋がったでしょう
人生初の100点ですから
ちなみに
低い点数とってもーた時は、、、
かーさん笑いながら
おー
まだまだ伸び代あるやーん。笑
そう声かけしたっけ。笑
不登校前のタローは
学校へは行っていましたが
かーさんに過干渉に育てられ
未来に夢や目標も特に芽生えず
言われた勉強をただただやっていた日々、、、
タローは頭が悪い、、、
かーさんもタロー自身も
そう思い込んでいました
その頃とは心の在り方が変わり
勉強へ向き合う姿勢も変わり
勉強のコツも掴めてきたタロー
頭が良いわけでは決してないけれど
頭が悪いわけでもなかった。笑
今では
夢や目標を持ち
言われて勉強をやるではなく
自分の為に自らやり
(勉強しなさいは一切言ってない)
勉強を楽しむ姿もある
勉強やりたくねぇーって
弱音吐く日も、もちろんある。笑
そんな日は
うんうん、やりたくねぇーよねー
毎日大変だね
、、、って
ひたすら弱音を聴いてあげる。
大好きなお母さんが
弱音をただただ聴いてくれたことが
活力になり
よし勉強頑張るぞ
、、、っと
気持ちが切り替わって
再び勉強する意欲が湧くから
人の心って面白い。笑
こうして
勉強で壁にぶち当たった時も
乗り切ってきましたよ。
タロー
100点おめっとー
ナイスファイトぉ
かーさんがリアルに購入して
すこぶる気に入った商品紹介
最近、庭に芝を敷いたので
ミニテントを置いて
くつろぎのスペースを作りました
タローは気に入って
学校へ行っていない平日昼間も
ここで過ごしている事があります
不登校中は
とにかくやりたい事や楽しい事
色々な経験をさせてあげるといいですよね
それらの遊びが
心を元気にして
未来への可能性に繋がる可能性大
※ネットから借りた写真です。
ミニサイズのテント
安くておしゃれで収納も楽ちん