こんばんは〜




今回は思った事を記録する為だけの「備忘録」です。ブログタイトルにあるように、自分がいつか振り返る際に参考になればと思い記します。

異論反論あると思いますが、個人的な振り返りですのでスルーお願いしますニコニコ




最初から決めていた目標を昨日のラウンドでクリア出来た為、一旦整理します。





ゴルフを本格的に始めて2年と5ヶ月が経ちました。初めたのは2016年3月。初めて100を切ったのは、意外に早く7ヶ月経過後の2016年10月。


ちなみにブログを初めたのは2017年初頭からです。

そこから100前後をウロウロする苦難の始まりでした。



上手くなりたいという単純な想いで、ゴルフにハマっていきました。


まずは、初心者ながらにスコアを良くする為の要素を考えました。

①ドライバー
②アイアン
③アプローチ
④パット

これらの精度を上げていく事がスコアアップに直結すると考えました。


上記①〜④で、①と②はスイング作りで対応、③と④はそれぞれの練習で対応しました。


・①②スイング作り
安定したスイングを作る為に取り組んだ事。
I)素振り
Ⅱ)ハーフスイング
Ⅲ)レッスン
 

「頭を壁に付けたまま、ハンガーを持って素振り」から始め、今現在の宅練での素振りは「ゴルフの竪琴」を使った室内での素振り。


その時々で課題だと思う事は変わりますが、「身体がスイングを覚える事」が重要であり、修正はその都度。まずは癖のないスイングを覚えたくて素振りを一生懸命えー



そこからⅡのハーフスイングへ。「球を打つのに大切なのはビジネスゾーンだ」という教えに則り、ハーフスイングを徹底的に練習。打ちっ放しでも大部分をこれに費やしました。今も同じです。更に発展し、左手片手打ちが必須メニューとなりました。


次にⅢのレッスンです。何気にここまで体験含め多くのレッスンに参加してます。思う事は「人によって言う事が違う」です。


あるプロは、何をしても「いーねー」「気持ち良く打てれば良いですよ」だけでしたし、あるプロはボディーターンのみ。自分のイメージと照らし合わせ、今のレッスンに絞ってます。


普段の打ちっ放しでも自撮り映像で確認をしますが、レッスンのメリットは「何が悪いのか?」「何が課題なのか?」が分からなくなった際のアドバイスをもらえる点。意外な所に原因があったり、自分1人だとスイング迷路に陥ってたなぁと思える事が多いと思いますびっくり


ここまで至るに当たり、ポイントはこの3点かと思います。



これらで課題が浮き彫りになり、その解消の為に打ちっ放しへ行ってます。漫然とパカンパカンと打つ事だけはしない様にしてます。


③については、落とし所を設定しつつの芝生の上からのアプ練の継続のみ。


④については自宅での単純なパター練習を毎日続けている事。

この辺りは過去にブログに何度か書いてますので省略します。



こういう練習を積み重ね今に至るのですが、スコアが伸び始めたのは、自分のラウンド結果がどうだったのかを分解し始めたのがキッカケです。


つい数ヶ月前まで普通に100オーバーを連発してましたが、ここ数回手応えが変わりました。

そのキッカケは、アイアンでの2打目3打目の精度が問題である事に気付いたあたりです。

この時にブログ仲間の銭屋龍一さんのアドバイスで考え方を学べました。またルーティーンの重要性も。


ここも少しずつ改善され今に至ります。精度という意味ではまだまだですけど、取り組む方向性は間違ってないと思うので、続けていきたい。




まだようやく90が切れた所です。しかもたった一度だけ。ここから安定的にスコアを削っていく為にも、一旦整理したくて記事にしました。本当はより細かく記録したかったのですが、記事に残すにしてはウザい感じでしたのでサラッと。

次の目標もぼんやりスコア的にも考えてますが、最後は競技に出てみたい。元体育会の血が騒ぎますチュー

楽しくワイワイも当然アリですが、考えて考えて、少しでも上手くなりたいって心底思います。会社の人にこんな事言ったらドン引きされるだろうと思いますので、ここだけの話とします。

中途半端な更新となりますが、お許し下さい。備忘録にお付き合い頂き、本当に有難うございます。これからも宜しくお願いしますm(_ _)m