ローカルパチ屋のCMが、ますます意味不明になっとる←
さて、10/10は朝から霧雨が降る天気。
午前中を適当にウダウダ過ごして、お昼飯の後は、コチラ↓
ん〜?
またコスモス???
いや、このコスモスはですね、ある施設の敷地に咲いてたやつでして、その施設の駐車場に車を置いて、向かった先↓
施設とは、道の駅玉露の里。
で、そこから向かった先は、玉露の里。
お目当ては上の写真の通り、旅する蝶として知られる、アサギマダラです。
最近では、なんちゃらの刃に登場したことで、一躍、有名になりました。
午後からだと、ちょっと遅かったかな〜。
早い時間帯の方が、アサギマダラもお腹を空かせて盛んに吸蜜してたんじゃないかと思ってみたり。
休んでる時間が多かったかな。
まぁ撮りやすかったことは確かだけど、できれば、花の上を飛んでる姿を撮りたかったよ。
あ、そうそう、アサギマダラが寄ってくるのは、このフジバカマなる花です↓
白とピンクの花だけでも、結構綺麗。
ちなみに、夏場の高原に咲くヨツバヒヨドリの仲間。
だから、夏場はヨツバヒヨドリがある高原に行けば、吸蜜に来るアサギマダラを見ることができるよ。
で、そのアサギマダラ↓
吸蜜中はあまりこっちの方を気にしてないらしくて、ある程度近づいても逃げないよ。
この日いたのは、4頭ぐらいだったかな。
ここのフジバカマ、まだ蕾もたくさんあったから、ほとんど咲いた状態になれば、アサギマダラも、もっと増えるかもね。
しかしあれですよ、上の写真はスマホで、しかも止まってる状態だけど、センスない…w
デジイチの方は、何とか見れる程度には撮れたよ。
そんな感じ。