もうすぐ新年度ですな〜。
まぁ何が変わるってわけじゃないけど←


さて、3/27は朝から晴れまして。
久遠寺に行った時は曇りだったからね、良かった、良かった。


コチラ↓

{21840AE3-A0D6-445F-B7B8-F7A32B2C94E5}


4年ぶりの訪問。
当時、ここの桜を初めて見た時、全体の迫力と繊細さが樹形の良さとも相まって、絶妙なバランスだな〜って思ったっけ。
樹齢300年超のイトザクラ。


着いたのは朝の7時半ちょい前だったかな。
6時半頃着くつもりだったけど、思ったより距離あったw
既に何人かいたよ。


駐車場はそれなりの台数が置けて、500円。
参拝は無料。


で、そのイトザクラ↓

{FE20583C-2425-468D-9AD2-C8300CB8B26D}

{FFC961EE-3EC7-4C98-A4AD-9E970EF11FE4}


4年ぶりに見るイトザクラは姿が変わってたけど、それでも樹形の良さは健在。
雨風に晒されて枝が折れたのか、傷んでしまったのかってとこだけど、上手いことバランス取れた状態。
綺麗に枝垂れた様子もいいね〜。


慈雲寺の周りには菜の花もたくさん咲いて、すっかり春の趣(写真無し)。
ちょっとした売店には、アーモンドの花も。

{B8211D2A-46DF-4758-8787-69CF996569B8}


慈雲寺に車を置いたまま、お次の場所へ。
徒歩15分ぐらいかな。

{38D07EF0-F672-4C1B-819D-E1E5BBFB798B}


上の写真でも目立つけど、「ぼんぼり桜」と言われる、樹齢120年のしだれ桜。
あ、「ぼんぼり」ってのは、「雪洞」です。


それにしても、門の前から見ると、でかい怪物がお寺さんを襲撃してるかのようw

{A4E72F53-CE84-45AA-8E59-DA519E06CE97}


境内に入ると、「ぼんぼり」ってのが分かります。

{A3149C68-372A-485E-840F-FCA464308B62}


地面に付くか付かないかってとこまでしだれた様子と半円状に見える樹形。
まさに、雪洞ですな。


歩いて慈雲寺まで戻りまして。
途中の水路には、ナズナに似た花が。

{2645BA5A-48D7-40BC-A179-A4557B865DD2}


これはどういうことでしょうね?
桜と別の木が根元で融合…

{A6BEDAA3-ADC7-4E11-A58E-8E64176A0BFA}


和水仙も綺麗に咲いております。

{D161F36A-6117-4E96-90CD-EC97571B7999}


駐車料金を払って離脱、お次へGo〜!
ε=ε=┌(*・▽・)┘

{257EC15B-00B4-44C5-8C1B-13B590D8032C}


「花の寺」とも呼ばれる、放光寺。
ここには花桃がたくさんあって、桜も。

{39A8F954-0C4B-4A29-B13B-75CD1AC9502B}

{54F9641C-350C-4CD4-B3A7-72746C51F630}


花桃は少し撮りにくかったかな。
この日は一部がまだ5分咲きぐらいだったよ。


近くのラーメン屋でお昼を済ませて、歩いて4ヶ所目へ。
放光寺から10分ほど。

{8E8B43E1-DF39-4443-A6E3-82AABE69A077}


「えりんじ」と読みます。
ここでも桜が見頃。
甲斐武田氏の菩提寺で、文化財もたくさん。
本堂にお参りするには本堂に入場する必要があって、500円。
入ってみたら、歩くたびに音が鳴る廊下や、貴重な文化財があったよ。
内部は一部が撮影禁止になってるから、要注意。
本堂とは別にある宝物館も、500円で入場可能です(全て撮影禁止)。


桜はこんな感じ↓

{0D6EF231-066B-48DE-9601-451681FD2BF6}


満開で、既に散り始めの桜もあったよ。


(続く)