どうも。ニンニンこと蔵崎 恵心です。

 

仙台についてまず最初にやったこと!

 

それは…

 

ずんだシェイクを飲む!!ゲラゲラ

 



仙台に来たらまずコレでしょ!!(都内でもお店があって買えます)

 

ずんだ豆の味が濃くて、そしてクリーミーな甘さでずんずんイケます!!

その後、仙台ヒーリングマーケットの会場である夢メッセみやぎに向かい、会場設営のお手伝いをして、設営を終えた後ホテルへチェックイン☆


四泊五日お世話になったホテルグリーンパークさん。コーヒー(コーヒーメーカーによる)がいつでも無料ということで出入りするたびにコーヒーをいただいてました☕️

今回の宿は国分町の隣にある晩翠通りのビジネスホテル。それには理由がありました。
ひとつは、行きつけの銭湯が2軒あること☆そして、もうひとつはこの目でどうしても見ておきたくて、訪ねたい場所があったのです。(詳細はまた)
チェックイン後、懐かしい街の散策ということでお散歩。調べると伊達政宗公の銅像のあるところで歩いて40分の距離ということで、運動がてら行ってきました☆

裏路地を歩いていると、道の途中でおじさんが一礼している姿を見かけて、なんだろうと思ったら、まっすぐの方向に何やら神社⛩️が見えたので調べてみたら、「櫻岡大神宮」という神社で、その昔伊達政宗公の信仰が深かった場所のようでした☆









ちょうど伊達政宗公に挨拶に行く途中だったので、参拝☆そして、仙台城跡へ☆この頃すでに日没🌅がとてもキレイでした☆




前回とは違う道を選んでいったのですが、坂道の多いこと💦


















いざ、仙台城跡の頂上(伊達政宗公騎馬像)に着いた頃には陽が暮れていたのですが、しばらくの間とても明るく仙台の街並みを久々に眺めました☆







伊達政宗公に5年ぶりにご挨拶






ライトアップの伊達政宗公

実は昨年の今頃、伊達政宗公の生誕地である山形・米沢を旅していまして、その1年後にこうして仙台を訪れることになるとは本当に不思議なもんです。

挨拶を済ませたあと、いよいよ旅の定番である定食屋🍚&銭湯巡り♨️へ!降る頃にはすっかり暗くなってしまい、暗い坂道を降りていきました。夜道は結構スリリングでした。笑






何も見えん!!苦笑


以上、ニンニンこと蔵崎 恵心でした。ニコ