先週の土曜日、お祭り会場へ向かう途中に実はとある場所へ行ってきました☆
学生時代にボランティアで関わっていた障害者施設
実は最近、利用者さんからお手紙メールをいただき、久々に会いたくなったので、前日に急遽思いつきで連絡したら快く引き受けてくださいました☆
施設に行ったのは何年振りでしょう。卒業後も介護職の仕事明けや児童館バイトの前に梅ヶ丘の総合福祉センターへプールボランティアによく行っていたものでした。
この日、訪ねたときはお昼ご飯を食べ終えて皆さんリラックスタイムの時でした。懐かしい利用者さん(初対面の利用者さんも)と職員さん(6〜7年ぶりの職員さんも!)と再会☆最後に会ったのは2019年2月のプールボランティアなので、4年半ぶりになります。
皆さん変わらずお元気そうでよかったです☆お互いに近況報告をしつつ、趣味の話や、これからの展望⁉︎(あるいは野望か。苦笑 要はコロナが明けて、これからやりたいことなど)について語り合いました☆ニコ
実はこのコロナ禍の間、ボランティアと直接面会する機会がほとんどできなかったようで、こうして施設に来ることが珍しかったそうです。コロナ禍になる以前は、ボランティアを募っては一緒に外出に出かけたり、秋祭りを運営したりと色々と活動盛りだくさんだったのですが、コロナ禍になってからは活動は減り、ボランティアの方と会う機会も減ってしまったようです。


ただ、今回、僕が来ようと思ったのも、利用者さんが直筆の手紙をくれたからこそでした。きっかけを作っていただき本当にありがたかった☆ここでもまた人に会うことの大事さを改めて思いました☆ニコ
これからますます活動が盛り上がっていくことを祈りつつ、僕はお祭り祭会場へ向かうのでした。
お昼休みのところ、貴重なお時間をいただきありがとうございました☆ほっこり
☆おまけ☆
久々の下北沢電車
かつて移動支援の仕事で携わっていた場所
この6〜7年の間に、駅のホームがガラリと変わっていてびっくりです。




以上、ニンニンこと蔵崎 恵心でした。