どうも。ニンニンこと蔵崎 恵心です。

 

 

備忘録 新潟旅 第Ⅵ章 人情食堂 編

 

 

人情旅は食堂でも起きた。

 

 

その名は「衆楽」さん

 

 

 

 

 

 

 

三日間のヒーリングマーケット出展を終えて、その夜は別の銭湯「さか井湯」へ向かおうとした。

 

 

 

 

 

沼垂(ぬったり)と呼ばれる地区。ここも新潟駅から少し歩く。

 

さか井湯まで歩いている間、いくつかの食堂があったのだけど、ここ衆楽さんが一番近かったのでここに決めた。

 

 

 

 

 

 

 

いいなあ~この感じ。ザ・食堂割り箸って感じ。ほっこり

 

 

席に着くとお客さんも数人。常連さんのようだ。テレビはサンドイッチマンの旅番組で埼玉・秩父をゲスト中井貴一さんの記憶をたどる旅が流れていて、秩父とかたまに山登りに行くところだぁ~と思いながら見ていた。

 

 

定食メニューを注文。おもむろに一眼レフカメラをかまえて写真を撮っていた。

 

これがまた美味しいビックリマーク定食好きにはたまらない一品ゲラゲラ

 

 

すると、女将さんから「すごいカメラカメラ持っているんですね音譜観光でいらしたんですか?ニコニコ」と話しかけてきてくれた。

 

 

観光と仕事で来たことを話し、旅をしながら占い師をやっていることや、今回のイベントの話をした途端、、、

 

 

「ええっ!?占い師さんなんですか!?びっくり」と驚かれ

 

 

「お父さーんビックリマーク占い師さんが来てるよーービックリマーク爆  笑音譜」と厨房で支度中の旦那さんを呼んで、そこから大盛り上がり。ゲラゲラ

 

 

なんと、僕の目の前で食事していたお客さんも交えてのお話だった。ガーン女将さんやだんなさんが手話でその人に話をする。そのお客さんは耳の不自由な方だった。

 

そのやりとりを見ているだけでもホッとさせられた。ここはそうやって常連さんにも優しいお店なんだなぁと笑い泣き

 

実は、そのお客さんは天然石が大好きなんだと。ニコ今回のミネラルマルシェがあったことを知らなかったようで悔しそうな顔をしていたウシシあせる来年もありますからと伝えると、ニコッと笑っていた。

 

 

こんな展開になるなんて誰が予想していただろう

 

 

 

ここでもまた銭湯と同じように旅の話から地元のディープな話まで、ずっと語り合った。

 

 

中々聞けない話。それがなによりおもしろかった音譜

 
 
「そうか~そうやって見ていくと、またおもしろい発見があるんだぁにやり」と、
 
 
旅するときの心得をまた一つここで学んだ音譜
 
 
それと、まさかここの食堂で座敷わらしで有名なスポットのお話が聞けるなんて(初耳だったビックリマーク
 
 
2時間くらいいたなぁ~。「やばい、そろそろ銭湯温泉の入館時間がビックリマークあせるゲラゲラ苦笑」とギリギリまで語り合った。本当はもっと語り合っていたかったけど。(結局、閉店時間過ぎてまで長居してた。お邪魔いたしました。汗)
 
 
だけど、とっても不思議な時間だった。食堂といたって食べるだけに30分はかからない。普通は食べたらそこでお金払ってすぐ店を後にしてしまう。
 
 
なぜここに長居していたのか?
 
いや、自然と長居したくなったんだ。それもまた「この人たちともっと話がしたい、話が聞きたい音譜」と思えるようなご夫婦さんだったから。
 
旅人に、そして占いに興味をもってくださった女将さんと旦那さん。
 
なによりお話がとっても楽しかった。ただ食べるだけでなく、地元の人と話ができたことがとても嬉しかった。
 
 
おもむろに出した一眼レフカメラ
女将さんの一言
ご夫婦そろっての占いに興味をもっていたこと
 
 
何がきっかけになるのか分からない。だけど、こうやって話が弾んで、名刺まで交換して、交流することができた。
 
 
そして思った。やっぱり新潟は人懐っこいんだなぁ。と
その前日の銭湯の番頭さんといい、今回の食堂のご夫婦さんといい、
 
 
旅人にやさしい
 
 
特に嬉しいのが、定食を食べ終わるとサービスでコーヒーコーヒーを出してくださったことだった。
 
 
こういう気持ちがまた心をくすぐるんだよね。恋の矢
 
 
これでまたしばらく長居しちゃった。笑
 
 
最後はまた旅の記念に一枚
お二方ともとてもやさしい方々でした。ありがとうございましたほっこり
 
 
 
ここにもまた人情があった
 
話を伺えば、このお店は(確か!)もう63年も経っているんだとか。ガーン
長く続く秘訣も、常連さんのお客さんから愛されていることもよくよく感じられた食堂だった割り箸
 
女将さん、旦那さん、ごちそうさまでしたビックリマークほっこり音譜
 
 
新潟を訪れたら、味を楽しむことはもちろんのこと、この食堂で女将さんと旦那さんに話しかけてみてほしい
 
 
笑顔で旅人を迎えてくださいますほっこり
 
 
旅人にやさしい食堂 衆楽さんはこちら
 
場所:新潟市中央区沼垂東3-5-30
営業時間:11時~21時
定休日:不定休
 
そういえば、「ラーチャン」(ラーメン&チャーハンセット)が定番メニューのようだった。次回はラーチャンにしてみよう!!ラーメン
 
 
 
新潟でのご縁、これから広がりそうな気がするゲラゲラ音譜
 
 
以上、ニンニンこと恵心でした。ニコパー
 
 
 
~出展・活動のお知らせ~
10/14(月祝)忍者青龍窟さんによる忍道入門公開セミナーアシスタントとして参忍!! NEW!!
時間:18:00~20:40
場所:浜町・水天宮駅 徒歩10分
参加費:5000円 テキスト付『Ninja 英語訳つき忍者入門』山田雄司著(三重大学教授)
テキスト持参者は4000円
忍道入門済の方3000円
 
忍者青龍窟さんについて知りたい方はこちら
 
 
 
10/20(日)、11/17(日)ニンニンの占い鑑定・ヒーリングin新所沢
image
時間:13:00~17:00
場所:「Venus」埼玉県所沢市緑町4-2-13メゾンド緑町102号室
アクセス:西武新宿線「新所沢」駅 徒歩5分
定員8枠(30分1枠)
事前予約優先。ご予約はこちらのフォーム
 
 
11/4(月祝)「第13回粕壁宿 癒しとクラフトマーケット IN 春日部初出展!! NEW!!
時間:10:30~17:00 先着50名様にプレゼントプレゼントありビックリマーク
場所:春日部市民文化会館 展示室 埼玉県春日部市粕壁東2-8-61
アクセス:東武野田線・東武伊勢崎線「春日部」駅 東口下車 徒歩15分
バス「関宿中央ターミナル」行きで「匠大塚本店前下車」徒歩3分
 
癒しとクラフトマーケットのことをもっと知りたい方はこちら
主催 carrylackさん
 
 
11/23(土)伊賀上野Ninjaフェスタin上野恩賜公園  忍活ビックリマークNEW!!
時間:10:00~18:00 最終日(日)は16:00まで
場所:上野恩賜公園 上野動物園横の噴水前広場
イベントは22日(金)~24日(日)までの三日間開催!!手裏剣
日替わりで忍者が参上いたしますビックリマーク僕は土曜日のみですビックリマークぜひ遊びに来てねビックリマークウシシ
 
HP「伊賀上野Ninjaフェスタin上野恩賜公園」 👈昨年度のページです
観光経済新聞ではすでに同日に行われる忍者ウォーキングイベントの告知も
 
 
 
 
11/24(日)「Bon voyage~光の羅針盤~vo.2NEW!!
時間:10:00~17:00
場所:「ショーケービル」宮城県仙台市青葉区五橋2-11-1
アクセス:地下鉄南北線「五橋」駅 徒歩1分
 
Bon voyageのことをもっと知りたい方はこちら
主催 Bon voyage 実行委員会
HP「Bon voyage
 
 
ザッと僕の自己紹介を書いておきます
image