どうも。ニンニン こと蔵崎 恵心です。
昨日届いた名刺。実は名刺を作るにあたって発起人がいます。
僕に名刺を作るきっかけを与えてくれた人たち
個人活動のプロデュースでお世話になっているひろひろさんと、僕のイベントである「占い鑑定・ヒーリング」の会場を貸してくださるIZPさんのお二人です。
ひろひろさん
左の女性がIZPさん。隣の男性はジルマルシャルさんという有名なパティシエさんらしい。
「ニンニン 、(印刷)名刺作った?」
「そろそろ(印刷)名刺作らないの?」とお二人からそれぞれ声をかけられたのです。もうずいぶん前から名刺のことは話題に触れていましたから…
ただ、中々名刺を印刷で頼むまでは踏み込んでいませんでした。ある種のこだわりがあったのです。(そして、そのうち忘れ…)
実は今までも名刺はありました。「手作り」の名刺です。
実は手作りにこだわりがありました。元々「手作り」が好きでしたし、それも「手作り感」を大事にしたいという思いがあったからなのです。
よく見ていただくと名刺一枚一枚の忍者の顔の微妙な違い、手裏剣もパターンを替えてみたり…
書く作業がエネルギーとなって、名刺一枚一枚に注入していたのですが…
なんせ手作業なので続かない
表に10枚書いて一休み、裏に10枚書いて一休み…
なんか効率も良くないなぁと。
そんで、名刺を作るとお客さんが来て手渡しするから、ストックがなくなってしまう→名刺足りない。
どこか悪循環もあったわけです。
そのうちひろひろさんからも「名刺、手書きもいいんだけど、紙質とかカタチにもこだわったほうがいいよ」「ペラペラの薄い紙だと、折れ曲がったりして読んでもらえなくなる」と
それもそうだなぁと思ったわけです。
僕の手作り名刺はいわば自分で名刺用の印刷用紙を買って書いてたのですが、紙が薄くてすぐクシャクシャになってしまう。
やはりカタチにこだわるべきだと。
それと効率ですね。
名刺が回っていない状況を考えたら、印刷業社に頼んだ方がはるかに効率がいい。
それでいながら大分後回しにしていました。ひろひろさんからは印刷業社まで教えていただきながら。
それで、つい最近お二人から「はよ名刺作りなさい」と尻を叩かれてやっと動いたわけでして。苦笑
それもほぼ同時期
お二方の声掛けがなかったら、おそらく今も作っていなかったと思います。
声を揃えて言われたことで「あっ。これはさすがに作らないとまずいかも」とやっとお尻に火が付いたのです
ここまで面倒をおかけして申し訳ないです。
こんな自分でも応援してくださっていることに本当にありがたく思います。
ひろひろさんには、名刺を作成をするうえで添削までしていただき、ポイントを教えていただり、キャッチフレーズも一緒に考えていただきました。
本当にありがとうございました。
最後にお二人の活動ページを載せておきます。ぜひご覧ください
ひろひろさんのページ
IZPさんのページ
サロン「Venus」
てらこや食堂「モゥイエ カァカン」
以上、ニンニンこと恵心でした。
~出展・活動のお知らせ~
・8/20(火)横浜大世界3階「幸せ占い えがおの神様」
場所:「Venus」埼玉県所沢市緑町4-2-13メゾンド102号室
アクセス:西武新宿線「新所沢」駅 徒歩5分
鑑定ご希望の方はこちらの予約フォームにご記入ください
ザッと僕の自己紹介を書いておきます