どうも。ニンニンこと蔵崎 恵心です。

 

 

忍者合宿 備忘録も最終章に。

 

 

最後に食事編ビックリマークお弁当焼肉スイカ

 

 

みんなで囲って食べる食事とおやつビックリマーク

 

 

アイス🍨

 

 

 

懐かしいシャビィ(オレンジ)が出てきたときはもうテンションが上がったビックリマーク小さい頃によく食べて好きだったアイス音譜ゲラゲラ

 

 

 

もうここ何年か食べてないし、見かけもしていなかったから。

 

 

出島屋さんのおいしいお弁当お弁当ビックリマーク

こんなおいしいお弁当を作ってくださるとは

出島屋さん、お主もわるよのぉ〜。ねー笑(弁当食べる度に言う自分)

 

 

ご飯の上の昆布がてっきりイナゴに見えた。ゲラゲラ笑(例のモツ鍋屋さんで食べてばかりいるから…)

一日目

 

二日目

 

 

バーベキューと流れるプールならぬ流れるそうめん!笑

 

 

 

 

 

そうめんの器具が故障して「流し」ができなかったけれども、これはこれでうまく流れたと思う☆笑

 

 

 

翌朝のお粥と味噌汁とたくあんの精進料理

 

 

 

 

朝の座禅の後の精進料理

 

実は青龍窟さんに頼まれてお粥を炊いたのですが、実はお粥を炊くのは初めてでした。ウシシあせる

今まで自分で炊いたことがなかったのです。あせる

 

しかも、人数分でいうと九忍分!!1.5合のお米と水(お釜のお粥MAX分)

 

普段から一人暮らしで2合炊いているので、「九忍もいるのにこれで足りるの!?うーん」と思っていたけど、ちゃんと足りていてビックリ。笑

 

朝見たらちゃんとお粥になっていましたビックリマークこれは貴重な経験でしたねウシシ

 

たくあんも実は僕が切ったもの。よく見ると1枚1枚の厚さが全然違うビックリマークウシシ汗

 

 

スイカ割りスイカ

 

何年振りかのスイカ割り

 

 

 

動画を撮っていただいて見てみたら、なんと平衡感覚の鈍いやつビックリマークアセアセ

 

ぐるぐるバットの7回目あたり(九字カウントなので「陣」あたり)でよろけてしまい、結局あたらず無念ビックリマーク笑い泣き

 

それと今回はバーベキューの時に小さいお子さんとも遊ばせていただきましたキラキラほっこり

 

4歳と3歳の兄妹ちゃん。僕が保育園で見ていた子たちよりしっかりしていてびっくりビックリマーク

 

特に妹ちゃんは慣れるとおしゃべりが止まらなくて。笑ゲラゲラ

 

挙句は「レミちゃん(人形)見といて!」と言われて、レミちゃんの子守りをさせられるという。笑ウシシ汗

 

 

 

 

いわゆる職業病ってやつ。苦笑

 

 

 

本当に楽しいひとときでした☆

 

 

特にみんなで食べるご飯は格別ビックリマーク

 

 

普段は一人暮らしのため、一人でご飯を作っては一人で食べるのが日課

 

それはそれで楽しく、ひとりの静けさがあっていいのですが、

 

 

ひとつ屋根の下で、同じ釜の飯を食べるほうがもっと楽しいです。

 

 

忍者合宿とは名乗っているけれども、合宿というよりも本当に夏休みヒマワリ晴れって感じがして

 

 

 

どこぞの集団訓練とか、企業の合宿(←参加したことないから分からないけど)とか、「入ってきた新人をうちらの色(会社とか学校とか組織)に染めてやる」みたいなところが全くといっていいほど感じられなくて

 

 

 

むしろそれよりは、「楽しみながらやる」

 

 

 

その楽しさが自ずとヤル気というか、もっと知りたいという好奇心や欲求を際立たさせてくれる

 

 

 

ここの忍者一人一人は集団に属していたながらもやはり「個」

 

 

 

でもその「個」がカモフラージュというか、それぞれがいい具合に混ざり合って、より楽しさを感じさせた☆

 

 

 

忍者合宿の中の稽古や生活を通して、色々共有できたこと、本当に感謝しています☆

 

青龍窟さんをはじめ、七忍の導かれし方々、書道の谷本さん、塙ハウスの塙さん、長島さん

 

二日間本当にお世話になりました☆

 
 
1日目の稽古の合間に畳で寝転んだ時に見えた風景がとてもよかった
 
 
またいつか帰ってきますビックリマーク
 
 
それではこれにてビックリマーク
 
 
備忘録 おしまい
 
ニンニンこと恵心でしたニコパー