どうも。蔵崎 恵心です。GWもあと二日となりました。そして!!先日ご案内しました、東京ヒーリングマーケットもあと二日(5/6日)に迫っています☆ここでもう一度、告知しておきますね☆ *詳しくは前回の日記(5/2)に記載しております。
4月に改名して一カ月が経ち、ここらでひとつ、名前の由来を書こうかと☆時々「なんでこの名前にしたの?」と尋ねられますので。
それにはちゃんと理由があります☆
この恵心という名前、実は易の風雷益・5爻(コウ)の爻辞からとったのです。風雷益そのものは「益」という言葉があるように、「利益」や「増す」の意味を表す卦です。ただ、その中でも↓↓
写真にもあるように、爻辞の意味として誠意を尽くせば大いに希望が叶うとあり、「これだ!!」と☆ また、続きには「孚(誠)有りて徳を恵む」(誠があって徳を積むのだから、民も信頼する)とあり、人との和合を常に心がけよと書かれていたので、これを初心として常に持ち続けていこうと思い、名前にしたのです。占いをしていく以上は、常に相談に来るお客さんに心身でありたいと。僕自身、客の立場として占いを受けてきて、過去に不愉快な思いをしたことが一度だけあったので、それも反面教師として心がけています。
…少し脱線しました。苦笑 ちなみに、蔵崎の苗字はというと…?
これは画数で決めました☆総格(苗字と名前の合計数)が吉数である47(大業成就)になるように、名前【恵心】で16(凶を吉に変える)を取ってから、残り天格(苗字)を31(頭領運)でとれるように逆算しました。その他の外格(社会運)や人格(主運)、地格(青年期における運)、五行配列も吉数になるように設定しています。 *「恵」は旧字が「惠」なので、16画で数えます
この名前に改名してから、早くも名前の効果を実感しています☆お客さんの数が増えたり、出店の機会が増えたり、先月は鑑定した目の前でカップルができたことも(←まだ付き合う前でお互いの相性を占って欲しいと言われ、結果【易と西洋タロット使用】、相性抜群という結果を得られてカップル成立)。改名でここまでできるのかと信じがたいけども、目の前で起きちゃったので自分が一番ビックリしています。^^;
姓名の効果恐るべしです☆名前は本当に大事だなぁと改めて思いました☆