なんかクリスマス。青森では、雪が降り、ちゃくちゃくとクリスマスの準備が進む今日この頃。
小学生の頃、学校で、クリスマス会があり、みんなはその日を楽しみにしていた。
いつもとは違う空気になってる事はみんな感じていて、みんな、そわそわしていた。
僕らが小学生の頃は、ストーブがあり、いつも、遅刻するやつに限って、1番にきて、そのそわそわする気持ちを、ストーブで暖めて、気持ちを落ち着かせるのだ。
・・・つまりは、僕の事であったりする。。
いつもと違うことをして、まあ、いいことがない。
「・・・・・あっプレゼント忘れてた。。」
もらうことしか頭になかった、小学二年生は、うっかりというか、すっかり忘れていた。。
焦った。テンパった。今でも少ない脳みそなのに、あの頃の僕は、ないに等しかったのだろう。
まるで、ノーベル賞ものの発見をしたかのごとく、校庭にダッシュ。ダッシュダッシュ。。キック&ダッシュ。。
いや、キックはしてなかった。。確か。。
男どもが見つけた、(正確に言えば、二年三組の男ども)秘密の校庭にダッシュした。。
校庭の隅にある、焼却炉の裏手に隠れたように立っている一本の木があった。そこには、小学生が目の色変える光景があったのだ。。
虫、虫、天国。。
夏には、クワガタや、カブトムシもいたりした。。
・・・冬はいなかった。。。
ただ、その木は、多分、虫達を刺激する、蜜がでとるんじゃろー。。
十二月の寒い朝に、死ぬほど集まってる、あほな虫がおった。。
・・・・カナブンくん。だ。
ハッハッハ!と思った、もう一人の馬鹿が、(・・・僕なんですが)ひたすら、アカシロ帽子に、アホが、(・・・まあ僕なんですが)アホなカナブンくんを、アカシロ帽子いっぱいに捕まえたのだ。
・・・その通り、、クリスマスプレゼントだ。
自由帳で箱を作り、捕まえた、カナブンくんを、ぎゅうぎゅうに詰めた。。
一見、悪ガキのわるさに見えるが、アホなんで、ほんまに、喜ぶぞ!みんな!と、なんか勝ち誇っていたのを覚えている。
いざ、クリスマス会が始まり、出し物や、なんやらで、大騒ぎ!
いざ、メインイベントへ。。
そう、プレゼント交換だ。。それぞれ、おもいおもいのプレゼントを手に円になった椅子に座った。。
今思えば、カナブンくん達は、おとなしくしてたなあ、と、一瞬思ったが、、そりゃーそうだ、ぎゅうぎゅうやったんやから、んで、テープで頑丈にとめておいたのだから。。。弱ってたのだ、カナブンくん達は。。
子供は、ときに残酷な事を平気でするもんだ。。
さあ、プレゼント交換は、始まった。
何故か、クリスマスソングではなく、チークダンスを踊る時の音楽に合わせ、グルングルン回された、もちろん、カナブンくん達も回された。。。
音楽が急に止まり、先生が「ストーーーップ!」
ざわざわとみんなの声。
僕のとこに来たのは、袋にも入ってない、ドングリで作ったと思われる、小動物だった。。。(今だにあれは、なんだったのかわからん。)
今でも、はっきり覚えている感情・・・・「チィッ」って思った。
・・・子供は正直だ。。
そんな事より、僕のプレゼントは?と、辺りをキョロキョロしとったら、 ある女の子が、、
「ギャーーーーー!!」と悲鳴をあげた。。
キャーーじゃなく、ギャーーーーーだ。
見ると、女の子の膝の上に、身動きがとれずだったカナブンくん達が一気に開放され、自由気ままにうじゃうじゃ動き回っていた。。
・・・大惨事だ。。
その声を聞き、光景を見た他の女の子達も、悲鳴をあげた。。
そこらへんのホラームービーよりも悲惨な光景だった!
「コラー!!!誰かね!!こんないたずらしたのは!!!」
先生が怒りの声をあげた。
僕のプレゼントが当たってしまった女の子は、うぇんうぇん泣いた。
そりゃーそうだ。
僕は、焦った。し、汗った。(うまい事言ってると思った自分が恥ずかしい。。)
ションベンちびりかけた。。
「誰かね!!」先生は、再び怒りの声をあげた。。
僕は、、、、、、誰だ!こんな事するやつは!的な顔をした。。
・・・・・・・三秒でバレた。。。
何故かというと、クリスマス会が始まる前、友達達の前で、「俺は全部手づくりじゃけー!!」と、折り紙で装飾したポンコツ箱を自慢げに見せてたのだ。。
多分、その時、こいつのプレゼントだけは、絶対やだ!と、その友達は、思ったと思う。。
でも僕は、すごい自信だったのだ。
話しはそれたが、その友達が一斉に、僕を見た。。僕は、小さい頃から、自分が悪い!と指摘されたら、ぜんぜん、バレバレに、「誰の事をいってらっしゃるの?」と違う方向を向くくせ?があり、多分あの時も、「誰の事言ってらっしゃるの?」をやったと思う。。
まあ、すぐバレるんですが。。今も。。
先生もすぐに気付き、「としくん!あんたかね!」
「いや、あっ、うん。」
先生「・・・・ちょっと来なさい。。みんな、静かに、自習しちょきなさい。。」
僕のカナブン爆弾の被害にあった、ようこちゃんを先生はおんぶして、保健室へ歩いた。。僕は、何も喋らない先生の後ろを、廊下の点線を見ながらついていった。
保健室へつき、ようこちゃんをベットに寝かせ、「としくん、こっちきて、ようこちゃんに謝りんさい!!」
保健室の冷たい空気に先生の鋭い声が混じり合い、ある種、凶器にも感じた事を覚えている。。
「ようこちゃん・・・・ごめんね。。」
弱々しい声で言った。。
「もっと大きな声で、ちゃんと、謝らんと、聞こえんじゃろーがね!!」
先生は、さっきの二倍の声を張り上げた。凶器は、核爆弾に変わった。。
ようこちゃんは、その核爆弾にふれ、
びえ~~~~!!と、大泣き。。
「ご、ご、ごめんなさい!!」
「ようこちゃん、としくんが謝っちょるけど、許してあげる?」
びえ~~~~!!
もう聞いちゃいない。。
「としくん!謝りが足りんのよ!ようこちゃん、許してくれんって!!」
・・・・・いやいや、あんた。。と、今なら思うが、ひたすら謝った事を覚えている。。
「としくん!ようこちゃんが許してくれるまで、校庭を走りなさい!!ようこちゃん、それでええ?」
びぇ~~~~。
ようこちゃんは、泣きながら、首を縦に振った。。
・・・・・・おい、おい。。と今なら突っ込めるが、素直に応じた。。
12月の寒空のしたで、カナブンくん達をしこたまつめてたりした、アカシロ帽子をかぶり、走りはじめた。。
途中、焼却炉の近くを通りながら、奥にちょっと顔をだした、虫、虫、天国を見た。。
先生に、「あんた!こんないっぱいのカナブンどこで捕まえたんかね!!」と何回か言われたが、、「それだけは、言えん!」とつっぱねた。
「お前の事は、吐かんかったぞ!」 と、何故かほこらしく思い、心があったまった。。
この話し、暖かい話しと思うか、ひでー話しと思うかは、あなた次第である。。(都市伝説風)
小学生の頃、学校で、クリスマス会があり、みんなはその日を楽しみにしていた。
いつもとは違う空気になってる事はみんな感じていて、みんな、そわそわしていた。
僕らが小学生の頃は、ストーブがあり、いつも、遅刻するやつに限って、1番にきて、そのそわそわする気持ちを、ストーブで暖めて、気持ちを落ち着かせるのだ。
・・・つまりは、僕の事であったりする。。
いつもと違うことをして、まあ、いいことがない。
「・・・・・あっプレゼント忘れてた。。」
もらうことしか頭になかった、小学二年生は、うっかりというか、すっかり忘れていた。。
焦った。テンパった。今でも少ない脳みそなのに、あの頃の僕は、ないに等しかったのだろう。
まるで、ノーベル賞ものの発見をしたかのごとく、校庭にダッシュ。ダッシュダッシュ。。キック&ダッシュ。。
いや、キックはしてなかった。。確か。。
男どもが見つけた、(正確に言えば、二年三組の男ども)秘密の校庭にダッシュした。。
校庭の隅にある、焼却炉の裏手に隠れたように立っている一本の木があった。そこには、小学生が目の色変える光景があったのだ。。
虫、虫、天国。。
夏には、クワガタや、カブトムシもいたりした。。
・・・冬はいなかった。。。
ただ、その木は、多分、虫達を刺激する、蜜がでとるんじゃろー。。
十二月の寒い朝に、死ぬほど集まってる、あほな虫がおった。。
・・・・カナブンくん。だ。
ハッハッハ!と思った、もう一人の馬鹿が、(・・・僕なんですが)ひたすら、アカシロ帽子に、アホが、(・・・まあ僕なんですが)アホなカナブンくんを、アカシロ帽子いっぱいに捕まえたのだ。
・・・その通り、、クリスマスプレゼントだ。
自由帳で箱を作り、捕まえた、カナブンくんを、ぎゅうぎゅうに詰めた。。
一見、悪ガキのわるさに見えるが、アホなんで、ほんまに、喜ぶぞ!みんな!と、なんか勝ち誇っていたのを覚えている。
いざ、クリスマス会が始まり、出し物や、なんやらで、大騒ぎ!
いざ、メインイベントへ。。
そう、プレゼント交換だ。。それぞれ、おもいおもいのプレゼントを手に円になった椅子に座った。。
今思えば、カナブンくん達は、おとなしくしてたなあ、と、一瞬思ったが、、そりゃーそうだ、ぎゅうぎゅうやったんやから、んで、テープで頑丈にとめておいたのだから。。。弱ってたのだ、カナブンくん達は。。
子供は、ときに残酷な事を平気でするもんだ。。
さあ、プレゼント交換は、始まった。
何故か、クリスマスソングではなく、チークダンスを踊る時の音楽に合わせ、グルングルン回された、もちろん、カナブンくん達も回された。。。
音楽が急に止まり、先生が「ストーーーップ!」
ざわざわとみんなの声。
僕のとこに来たのは、袋にも入ってない、ドングリで作ったと思われる、小動物だった。。。(今だにあれは、なんだったのかわからん。)
今でも、はっきり覚えている感情・・・・「チィッ」って思った。
・・・子供は正直だ。。
そんな事より、僕のプレゼントは?と、辺りをキョロキョロしとったら、 ある女の子が、、
「ギャーーーーー!!」と悲鳴をあげた。。
キャーーじゃなく、ギャーーーーーだ。
見ると、女の子の膝の上に、身動きがとれずだったカナブンくん達が一気に開放され、自由気ままにうじゃうじゃ動き回っていた。。
・・・大惨事だ。。
その声を聞き、光景を見た他の女の子達も、悲鳴をあげた。。
そこらへんのホラームービーよりも悲惨な光景だった!
「コラー!!!誰かね!!こんないたずらしたのは!!!」
先生が怒りの声をあげた。
僕のプレゼントが当たってしまった女の子は、うぇんうぇん泣いた。
そりゃーそうだ。
僕は、焦った。し、汗った。(うまい事言ってると思った自分が恥ずかしい。。)
ションベンちびりかけた。。
「誰かね!!」先生は、再び怒りの声をあげた。。
僕は、、、、、、誰だ!こんな事するやつは!的な顔をした。。
・・・・・・・三秒でバレた。。。
何故かというと、クリスマス会が始まる前、友達達の前で、「俺は全部手づくりじゃけー!!」と、折り紙で装飾したポンコツ箱を自慢げに見せてたのだ。。
多分、その時、こいつのプレゼントだけは、絶対やだ!と、その友達は、思ったと思う。。
でも僕は、すごい自信だったのだ。
話しはそれたが、その友達が一斉に、僕を見た。。僕は、小さい頃から、自分が悪い!と指摘されたら、ぜんぜん、バレバレに、「誰の事をいってらっしゃるの?」と違う方向を向くくせ?があり、多分あの時も、「誰の事言ってらっしゃるの?」をやったと思う。。
まあ、すぐバレるんですが。。今も。。
先生もすぐに気付き、「としくん!あんたかね!」
「いや、あっ、うん。」
先生「・・・・ちょっと来なさい。。みんな、静かに、自習しちょきなさい。。」
僕のカナブン爆弾の被害にあった、ようこちゃんを先生はおんぶして、保健室へ歩いた。。僕は、何も喋らない先生の後ろを、廊下の点線を見ながらついていった。
保健室へつき、ようこちゃんをベットに寝かせ、「としくん、こっちきて、ようこちゃんに謝りんさい!!」
保健室の冷たい空気に先生の鋭い声が混じり合い、ある種、凶器にも感じた事を覚えている。。
「ようこちゃん・・・・ごめんね。。」
弱々しい声で言った。。
「もっと大きな声で、ちゃんと、謝らんと、聞こえんじゃろーがね!!」
先生は、さっきの二倍の声を張り上げた。凶器は、核爆弾に変わった。。
ようこちゃんは、その核爆弾にふれ、
びえ~~~~!!と、大泣き。。
「ご、ご、ごめんなさい!!」
「ようこちゃん、としくんが謝っちょるけど、許してあげる?」
びえ~~~~!!
もう聞いちゃいない。。
「としくん!謝りが足りんのよ!ようこちゃん、許してくれんって!!」
・・・・・いやいや、あんた。。と、今なら思うが、ひたすら謝った事を覚えている。。
「としくん!ようこちゃんが許してくれるまで、校庭を走りなさい!!ようこちゃん、それでええ?」
びぇ~~~~。
ようこちゃんは、泣きながら、首を縦に振った。。
・・・・・・おい、おい。。と今なら突っ込めるが、素直に応じた。。
12月の寒空のしたで、カナブンくん達をしこたまつめてたりした、アカシロ帽子をかぶり、走りはじめた。。
途中、焼却炉の近くを通りながら、奥にちょっと顔をだした、虫、虫、天国を見た。。
先生に、「あんた!こんないっぱいのカナブンどこで捕まえたんかね!!」と何回か言われたが、、「それだけは、言えん!」とつっぱねた。
「お前の事は、吐かんかったぞ!」 と、何故かほこらしく思い、心があったまった。。
この話し、暖かい話しと思うか、ひでー話しと思うかは、あなた次第である。。(都市伝説風)