しぐさは言葉 -223ページ目

ここはどこ?

しぐさは言葉-Image187.jpg
まず、初めに昨日コメントくださった皆様、本当にありがとうございました☆
とても暖かい気持ちになりました(^^)
これからもよろしくお願いしますm(__)m


画像はさすけのケージの上です笑
うまい具合に空中ハウスに足を乗せてます笑
ケージの上は歩きにくいはずなのに、
楽しそうにウロウロしてました笑

わたくし事ですが

うさぎさんと生活している皆様は、足ダンを聞いたことがあると思います(^^)
初めて聞いたとき、とてもびっくりしました。
こんな小さな体から、こんなに大きな音が出るんだって。



さすけが初めて足ダンをしたのは、さすけが4ヶ月くらいの時だったと思います。
まだ東京に住んでいた時でした。

実は当時、さすけの飼い主は私だけではありませんでした。
私が同棲していた彼も一緒にお世話していました。

もともと、うさぎを飼おうと言い出したのは彼でした。
そのうちに私もうさぎさんの魅力に、飼いたいという気持ちが大きくなり、
準備が整ったときに出会ったのが、さすけでした。
名前をつけたのは私です(^^)

東京では3人で暮らしていたわけですが、
彼の仕事が忙しく、さすけの面倒をみることがほとんどなくなりました。
私がお世話を全てしていくうちに、当然のようにさすけは私を一番の飼い主と認識していきました。

そんなある日、私は彼と喧嘩をしました。
今思えば、彼はおそらく酒乱だったのだと思います。
酒に酔って暴れることが度々ありました。
そしてこの日もやっぱりそうでした。
さすけのいる部屋で、
彼は物を投げたり、大きな音、叫び声をあげたりしていました。
私は彼に、夜中なので静かにしてほしいと言いました。
そのとき、
さすけが初めて足ダンをしました。
すると彼が、さすけに優しく話しかけました。
しかし、彼が話しかけるたびにさすけは足ダンを繰り返しました。
きっとさすけは見ていたし、聞いていたから、彼に対して足ダンを繰り返したのだと思います。
でも、私はなんだかさすけが私を守ってくれたような気がしました。
暴力と暴言に、ボロボロになった私のことを、さすけは小さな体で
『やめろ!』
そう言って守ってくれている気がしました。
現に、すぐ私がケージに近寄り話しかけると、いつも通り甘えてくる姿がありました。
さすけと二人で違う部屋に移り、夜が明けるまでさすけと一緒にいました。
ごめんねと話しかけながら頭を撫でていました。
この時に私は、さすけを連れて実家に帰ろうと決意しました。
実家に動物はたくさんいますが、
動物好きな両親なら大丈夫だろうと
このままさすけを残して、私だけ帰ったら絶対後悔する
残して帰ったら暴力の対象がさすけに向いてしまうかもしれない
そう思ったら、絶対連れて帰ろうと思いました。
さすけが長旅に耐えられるか非常に心配でしたが、みなさんのご意見を参考に、一緒に車で帰ることを決断しました。

夜逃げのように何も伝えず帰ろうとした前日、
彼と共通の友人から強くすすめられて話し合う時間をもちました。
話し合った結果、お互い納得した上で、別れることが決まりました。
そして
さすけ連れてっていいよ
と言われました。

てか
置いていくわけないし!
この何日か、一緒に帰るから頑張ろうねってさすけに話してるから、
さすけだって私と帰る気満々だよ!
と思いながら、連れていくことを伝え
一緒に帰ってきたというわけです。

ブログ開始当初から遊びにきていただいていた方には
なぜ急に帰るの?と疑問に思った方もいらっしゃるかもしれません。
こーゆーことです笑。
こうしてブログに書くことで、時間は掛かりましたが自分の中で一つ区切りがついた気がします。
これからは私が
さすけをたくさんたくさん可愛がって
守ってあげなければと思います。
しぐさは言葉-Image186.jpg
耳でパタパタ遊ばれても
歯を鳴らしているさすけは
本当に大切な
私の家族です(^^)

最後までお読みいただいた方、
ありがとうございます(^^)

サボテンと

しぐさは言葉-Image185.jpg
緑色の素敵な姿…
お次はサボテンさんの登場です☆
こちらも100円でした笑。
確か先月買った気がしますが…
これでも大きくなりました!
後ろのプーさんは
高校の修学旅行でUSJに行った時に買った物です(^^)
つまり…8年前とか?笑。
懐かしいですねぇ♪