週末になると海がダバダバになるの勘弁して~って思ってたんですが、やり方によっては悪くはないですね

ちょっと遡って、先週は職場の同僚と
に乗ってきました。

貸し切りなのでイサキ狙いのエサ釣りの人がほとんどの中、私を含めた数人だけジギングとタイラバ。
私の釣果はカサゴのみ。エサの強さを見せつけられました

船は弱い私ですが、
を撒き散らさなかったのが自信になりました



が、やっぱり地に足つけてるのが1番!
という訳で、本日ですが、昨日から下調べしていた新規開拓ポイントへ入ってきました。
昨日は付近でヒラメジャンプを目撃したので頑張ってみましたが反応してくれませんでした。
今日はダバダバのお陰でサラシが出来てるかなぁとワクワクしながら現着すると、ビミョーなサラシが出来てました。
見た目は魚っけないけど、ポイントとして魚はいるはず。
喰ってくれるか?
絶対いるはず…と信じて5投したらルアーを替えて、キャストを続ける。
魚がついてるであろうコースをかっとび棒でじっくり通していると…
はい、バイト~
!!

ずり上げたとたんフックオフしましたが足で蹴っ飛ばして確保。
後で見るとフックが折れてました。セーフ

狙い道理だったので、追加を狙いますが続きません。まぐれ当たりだったか…?時合いが終わったことにしましょう

最近は通いなれたポイントを情報を元にローテーションしてる感じでしたが、初めてのポイントで情報なしで自力で組み立てた釣りは楽しいし釣れると嬉しいですね。
今日は午後からはイシグロさんのイベントに参加予定です

アツいお話し聞いてきまーす
