2011/01/11 SASUKEスパーリング
Low* vs Mak
Low* vs Kaw
Low* vs Tak
Low* vs Hir
Mak vs Hir
Kaw vs Tak
Low* vs Kaw
Low* vs Tak
Low* vs Hir
Mak vs Hir
Kaw vs Tak
格闘技
SASUKE湘南キックボクシング
キックボクシング
K1
strong>K-1
ムエタイ
ボクシング
プロテイン
ダイエット
藤沢
湘南
茅ヶ崎
辻堂
鎌倉
ジム
女性クラス
K1
K-1
魔裟斗
ペトロシアン
湘南格闘倶楽部
Low*
無料
安い
初心者
2011年の初詣!!
(クリックすると綺麗な写真を見ることができますよ。)
こんばんは。
SASUKE湘南キックボクシングで初詣へ行ってきました。
去年と同じく鎌倉の佐助神社へ。
今年は、去年よりも子供たちの割合が多く
騒がしい団体でした。
キックボクシングの団体とは誰も思うまい!!
ルートは鎌倉駅で待ち合わせをし、
小町通を通り、

そのまま佐助稲荷神社を経由し、

神社裏の獣道のようなハイキングコースへ入って行き、
山を越えて大仏さんの方へ。
ところが、
途中の分かれ道を間違えて、

去年よりもずっと短いルート(長谷コース)で山を降りてしまい、
子供たちは不満爆発!!

子供たちのひとりのハービー(仮)だけは、早く降りたいようですが。。。
大仏さんあたりで軽く散策をして解散予定でしたが、
iPhoneで調べて見たところ、
ハイキングコースに戻れるルートがある事が判明。
ということで、
トンネルを抜け、

長い階段を見つけました。

「あれ?樹(いつき)?」

その長い階段は樹(いつき)というカフェの入り口のようです。
まぁ、このままハイキングコースにもどらず、
カフェで一息ついて解散もいいかなと思い階段を登って行きました。
と、思いもよらぬすごくいい感じのカフェでした!!


たかーいところにあり、
レンガ造りのテラスで飲むコーヒーは最高でした。

みんなもそこが気に入ったようで、
1時間くらい長いしてしまいカフェをあとにすることに。

そこで、気づいたのですが、ハイキングコースの入り口が
カフェのテラスの裏にしっかりとありました。
「また、登るの~?」
と、ハービー(仮)がだだをこねます。

登っては下り登っては下りを繰り返し、
大仏さんの方へ下り、
ここで一度解散することに。
実は、
以前紹介した、
ミシュランガイド星付きの蕎麦屋さん
梵蔵の蔵主からTwitterで
「今日、よっていくなら貸切にしますよ。」
と、甘い誘惑。
しかし、駅でいうと、長谷駅から何駅も遠いところにおりてしまいました。
私はそばを食べたい!
でも、問題はハービー。
もう、ばてばてで歩くのも辛そう。
そこで、ハービーに梵蔵の蕎麦を食べたいか聞いたところ、
「食べたい!!」
即答。。。
みんなに聞いたところ、
2人減って、ほとんどみんな行く事に。
1時間半くらい歩いて、
また鎌倉方面へ。
やっとついた、
梵蔵。
歩いている間ずーっと、
蕎麦の事考えていました。
10割蕎麦!!

やっぱり美味しい!
いつも足りないので、
大盛りにしてもらいました。
でも、足りない!!
美味しすぎる!!
塩とまっちし過ぎ!!
最後のいっぽんまで美味しくいただきました。

ランチなのに、
ハービーだけで3000円。。。
でも、それ以上に美味しいのです!!
ようやく鎌倉駅についたのは、
もう夜。
11時からだから
何時間も歩きました。
子供達も今日はいっぱい眠れるでしょう!
楽しかった~~。
また、一年よろしくね!
こんばんは。
SASUKE湘南キックボクシングで初詣へ行ってきました。
去年と同じく鎌倉の佐助神社へ。
今年は、去年よりも子供たちの割合が多く
騒がしい団体でした。
キックボクシングの団体とは誰も思うまい!!
ルートは鎌倉駅で待ち合わせをし、
小町通を通り、

そのまま佐助稲荷神社を経由し、

神社裏の獣道のようなハイキングコースへ入って行き、
山を越えて大仏さんの方へ。
ところが、
途中の分かれ道を間違えて、

去年よりもずっと短いルート(長谷コース)で山を降りてしまい、
子供たちは不満爆発!!

子供たちのひとりのハービー(仮)だけは、早く降りたいようですが。。。
大仏さんあたりで軽く散策をして解散予定でしたが、
iPhoneで調べて見たところ、
ハイキングコースに戻れるルートがある事が判明。
ということで、
トンネルを抜け、

長い階段を見つけました。

「あれ?樹(いつき)?」

その長い階段は樹(いつき)というカフェの入り口のようです。
まぁ、このままハイキングコースにもどらず、
カフェで一息ついて解散もいいかなと思い階段を登って行きました。
と、思いもよらぬすごくいい感じのカフェでした!!


たかーいところにあり、
レンガ造りのテラスで飲むコーヒーは最高でした。

みんなもそこが気に入ったようで、
1時間くらい長いしてしまいカフェをあとにすることに。

そこで、気づいたのですが、ハイキングコースの入り口が
カフェのテラスの裏にしっかりとありました。
「また、登るの~?」
と、ハービー(仮)がだだをこねます。

登っては下り登っては下りを繰り返し、
大仏さんの方へ下り、
ここで一度解散することに。
実は、
以前紹介した、
ミシュランガイド星付きの蕎麦屋さん
梵蔵の蔵主からTwitterで
「今日、よっていくなら貸切にしますよ。」
と、甘い誘惑。
しかし、駅でいうと、長谷駅から何駅も遠いところにおりてしまいました。
私はそばを食べたい!
でも、問題はハービー。
もう、ばてばてで歩くのも辛そう。
そこで、ハービーに梵蔵の蕎麦を食べたいか聞いたところ、
「食べたい!!」
即答。。。
みんなに聞いたところ、
2人減って、ほとんどみんな行く事に。
1時間半くらい歩いて、
また鎌倉方面へ。
やっとついた、
梵蔵。
歩いている間ずーっと、
蕎麦の事考えていました。
10割蕎麦!!

やっぱり美味しい!
いつも足りないので、
大盛りにしてもらいました。
でも、足りない!!
美味しすぎる!!
塩とまっちし過ぎ!!
最後のいっぽんまで美味しくいただきました。

ランチなのに、
ハービーだけで3000円。。。
でも、それ以上に美味しいのです!!
ようやく鎌倉駅についたのは、
もう夜。
11時からだから
何時間も歩きました。
子供達も今日はいっぱい眠れるでしょう!
楽しかった~~。
また、一年よろしくね!
2010/12/27 SASUKEスパーリング
Low* vs Tku-1
Low* vs Tku-2
Low* vs You-1
Low* vs You-2
Low* vs You-3
Low* vs Tku-3
Low* vs Tku-2
Low* vs You-1
Low* vs You-2
Low* vs You-3
Low* vs Tku-3