我が家で一番
ストレスがあるのは
私である
いたって普通の時間だったのに
母が父に しつこくした為…
母→うるさく しつこい
→父 怒って大声で怒鳴る
→息子ビビって泣く
→泣くから 父さらに怒鳴る
→息子ますます泣く
→母(原因元)うろたえる
息子が泣かないなら
こんな時 私は即 気配を消す
息子が泣いてたら
そんなワケにいかないので
→私が父に注意する
例えば昨日の場合
ご飯を作ってたので
キッチンの方から
泣かさんでよ!
お父さん怒らんで!
お父さんが怒ったら
余計に泣くから!!!
→母 ようやく息子をなだめだす
(遅えーんだよ…┐( -"-)┌ )
→父 怒りが収まらず
とりあえず私に対して怒っていた
(ナゼなんだ??)
→ブツブツ言わんで
ハッキリ言え!って言われたが
私はブツブツも何も言ってないw
→私 ご飯が出来たから
息子の分のご飯を持って
座敷に避難、父母放置
→父母 会話なく静寂
→息子 楽しく食事
→私 食欲うせている
どないせーっちゅうねん!
父はずっと怒ってたけど
私は いつまでも引きずらない
両親からのストレスは
ハンパないけど 別に良い
だってね………w
あと25年もすれば 両親は
きっと介護状態だと思うからw
父は 塩気が多く
脂っこい物ばっかり食べてる
お漬物に 醤油ドバドバかけちゃう人
チーズは 普通の二倍
んで 大酒喰らいときてる
病気したって知らんがな~
多分このまま変わらない
両親も私のストレスもね
だから介護状態になったって
世話してやる気も無ければ
面倒を見る気もさらさら無い
それは親不孝だろうけど
私と息子に 怒鳴り散らし
八つ当たりし放題の結果だよ
私ずっとずっと言ってるよ?
自分のしたことは
自分に返ってくるよって
それに私が介護状態になっても
息子に面倒を見てもらおうとか
微塵も考えてない
謝って欲しいワケじゃないけど
ゴメンも言えないドアホゥは
(3才の息子でも言えるよ??)
幼稚なんだよね
ゴメンって言わないから
面倒なことになって
面倒くさく頭イタイ人になるw
周りがそんなのばっかりだから
嫌でも荒んでしまう…
仕方ないだろうなぁ
自分が選んだ人生だからね~
にしても
還暦すぎてんのに
怒って 怒鳴り散らすって…
バカじゃなかろうか。笑
iPhoneからの投稿