夏頃から 企画していた
音楽教室のバイオリンアンサンブルクラス

たくさんの楽器が集まってのアンサンブルクラスや団体は色々あるためか
「バイオリンだけで何を?」といった質問をいただきました

それに対して 募集要項には
「ご自身で 調弦ができる方」の条件のみ記載しました

バイオリン歴が短くても チャレンジしたい方を受け入れたい、のと
調和第一の合奏における心得として
周りの音をきく耳を育てるには
先ず、チューニング、と。。


さて、本日 体験会を開催しました。
初回の課題は『パート譜に慣れよう』
普段 バイオリン教本やソロ曲の楽譜を使っている方がほとんどなので

①小節番号と練習記号の重要性
②アタマと休符を意識する

この2点に重点を置き
周りと呼吸を揃える練習


今回の参加者はとても反応がよかったので
初回からいきなり 曲にチャレンジしていただきました。
人数が集まりしだい開講、ということで
「次回はバッハのドッペルコンチェルト弾きたいね!」
と希望曲を出し合っての解散となりました


みんなでバイオリンを弾いてみませんか?!

土曜夕方16:30〜18:00
月二回開講します
レッスン時の楽器貸出ございます
お気軽にお問合せください

宮地楽器 ミュージックジョイ神田