100Vと200Vのコンセントの違いは一度に使うことができる電圧(電気の力)です。 100Vの電圧を使っている家庭も、200Vを使っている家庭もあります。

電化製品は、コンセントから電気を供給しなければいけませんが、一般的に100Vのコンセントが日本では使われています。

200Vに対応している家電を使うには、100Vから200Vコンセントへの変更工事が必要です。

 

ここでのコンセントとは、電気を電化製品に流すためのもので、壁に配線を設置する形で普段使用しています。

コンセントには、「露出型」と「埋め込み型」の2つのタイプがあります。

100Vを200Vの電圧を変えると、電気代が高くなりそうなイメージがありますが、そんなことはございません。

100Vを200Vの電圧に変える際は、使える電圧を100Vから2倍に増やすだけで、電気の使用量が変わることはございません。

電気の使用量は1ヶ月(検針日から検針日)での使用量で決まります。

たとえ電気の力、電圧が2倍となったとして、電気の使用量は大きく変わらないのです。

なので、電気の使用量そのものが変わらない限り、大きな電気代の上昇は考えにくいです。

電圧を変える工事は、1万円もかからないケースがほとんどです。

 

多くの家庭では200Vに切り替え可能なので、電圧を変えたい方、200Vの電化製品を使いたい方は、まずは電気工事の業者に問い合わせてください。

200Vコンセントへの工事をする際は、ご自宅の配線で200Vの電圧が使えるか確認してみましょう。

 

200Vに対応している電気配線は、単相3線式という方法がとられます。

これは、電気配線が3本届いているかということです。

多くの場合、メインブレーカーに3色3本の電線が届いているかを確認することとなります。

もし届いていれば、200Vへの工事が出来ます。

 

確認後は、電力量計の交換です。

普通の電力量計から、時間帯別に測れる電力量計へ交換します。

 

そして、200V用のブレーカーの設置です。設置方法は、既存の分電盤の横にブレーカーを増設する場合と、既存の分電盤の横に新たにブレーカーを設置する場合があります。

これは家の電気設備に合わせて配置されます。

 

ちなみに、

100V=電灯

200V=動力

と呼ばれることが多いです。

 

・100V(電灯)

単相100V。家庭用こ一般的なコンセントです。

・200V(動力)

単相200V。大きなエアコンや、IHシステムのキッチン等に使用されます。

・3相200V。業務用エアコンや工場設備など。

 

また、単2だと100Vで、単3では100Vと200Vの両方あります。