
もう10月もあと少しなこの時期らしからぬ、蒸し蒸し
した空気。

どーにかなりませんかねぇ。
さて、少し前の17日木曜日のお話でございます。
ダンナも私も完全休業なこの日。
お昼を食べに京都へ・・・。
今回お邪魔したのが、阪急京都線京都河原町駅下車し
寺町通りを北へ徒歩約10分の、三嶋亭です。
それもそのはずです。
間違ったらいけないないので、こちらを参考にお願い
したいのですが、明治時代に創業のすき焼き専門店
でございます。
昔の建物ですので、エレベーターはございません。
全て階段ですので、階段の上り下りに支障のある方は
なかなか難しいかもしれません。
もし、ご来店を検討されるなら直接三嶋亭へお問い
合わせ願いますね。
中に案内され1フロア上に。
すると、スタッフの方々にお出迎えしていただきました。
その後、担当の方に案内さもう1フロア上に。
そして、個室へ。
着席してから、いよいよお食事です。
びっくり

・・・で、こちらではすき焼きを担当の方に作って
いただけるんです



もう、嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。
いつも、私がぶつくさ言いながら作っていますからね。
来ていただきますが、その時にまた美味しいご飯の
お供が登場しましたよ。
味付けはしっかり甘辛。
なので、ほんの少量でもご飯を美味しくいただけます。
その出されたご飯も、お米の銘柄は聞いてませんが
炊き上がりを見た感じでは、いいお米なんだろうな
と思ってます。
もちろん、食べても美味しい

ひと通り食べ終わり、最後にデザートが。
デザートは、食べるコースや季節により違うかもしれ
ませんが。
もう至れりつくせりな、三嶋亭でのお食事でした。
いつもなら、ランチのお値段を書いておりますが
今回はあえて書きませんわ。
建物にも大変歴史価値があるでしょうし、雰囲気から
見てもちょっとやんちゃな、オコチャマのいる
ご家庭の方々には向いてないかもしれません。
ご予約等、その他三嶋亭に関する詳しい事は、
こちらをご覧ください。
さぁ、次回はいつになるかわからないけどまた来る
事が出来るといいなぁ。

さて、今から留守番組の晩のおかずを作って来ます。
なのに、眠くなって来たかも。







