大変でしたね。 | さすけとあずきときなこのしっぽ

さすけとあずきときなこのしっぽ

初代自宅警備員さすけ(永遠の12歳)
二代目自宅警備員あずき(7歳)
三代目自宅警備員きなこ(4歳)
毛むくじゃらな女子チームや私たち飼い主の日々の事色々と・・・

おはようございます。
過去の記録を塗り替える程の台風21号は、各地に
色々被害をもたらして通り過ぎて行きましたね。
ダンナは、仕事で不在ではありましたが1と2がいた
ので、風の度に揺れたりするものの何とかなるか、
と思いました。
おとといのうちに、昨日の食料調達は済ませて
いましたが、今朝の分を念の為に・・・と近所の
コンビニへ。
しかし、みんな考えることが同じなのか、朝の時点で
既に棚はさみしい状態。
まぁ、それでも買う事は出来たので良しとし帰宅。
お昼を済ませて、台風情報をテレビ見たりゴロゴロ
してると、プツンと。
停電でございます。
まず、風の害を受けにくい面の窓の雨戸を少し開けて
明かりとりをし、すぐにクーラーバッグに冷凍食品を
中心に詰め込んで、アイスはすぐにみんなで食べました。
その後は、スマホでラジオを聞いたり私は勤務先の方
達と
お互いの状況を報告しあったり。
最初の数時間は、何とかやり過ごしましたがなかなか
先が見えない電気の復旧。
風雨が落ち着いてから、再びコンビニへ食料調達に。
停電でご飯が炊けないし、何かしら食べるものをと
店内に入ってびっくり!!
おにぎりは2個ほどしかなく、朝の時点ではまだあった
パンも無くなっているし。
その中から、

パスタのサラダや

おでんや、

チキンだったり。
お腹を満たせほっと一安心。
だんだん外が暗くなり始め、最初はキャンドル1つ
だけで明かりとりを。

しばらくして、あっアレ使おうって物置きから発掘した、
ウエディングキャンドルにも火をつけて、復旧を
待ちわびました。

途中、スマホの電池残量が少なくなり携帯バッテリーで
充電開始。

この間、1と2は近くに住むダンナの親の家に向かい、
お風呂入ってしばし涼を取ってました。
・・・で、電気のブレーカーをメインのスイッチだけ
ONにして、あとはOFFにしてました。
何時頃だったかなぁ。
近所から、大音量でテレビ見ている家からテレビ番組を
見ているっぽい音声が聞こえてきましてね。
急いでスイッチを1つずつ入れていき・・・。

無事復旧を確認したのでした。
約8時間の停電。
私自身、こんな長時間の停電は初めての事。
山奥在住の時にも、停電は経験しているはずですが
あまり記憶なくて。
停電して、料理が出来ず困ったので早速ネットでカセット
コンロと、ガスボンベを注文。
これ以外にも、今回の事を機に少しずつ備えをして
いこうと思いました。
さぁ、晴れですしこの後玄関周り等掃除をして、買い物を
済ませてこようと思いますが、商品の入荷遅れてるかも
しれないですよね。
まあ、あるもので何とか今日のお昼と夜の分を
準備し、出勤しますわ。
やらなきゃいけない事が多いし、手際よくやらなくちゃ。