お散歩初め(その1) | さすけとあずきときなこのしっぽ

さすけとあずきときなこのしっぽ

初代自宅警備員さすけ(永遠の12歳)
二代目自宅警備員あずき(7歳)
三代目自宅警備員きなこ(4歳)
毛むくじゃらな女子チームや私たち飼い主の日々の事色々と・・・

こんにちは。

正月2日目。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は、ささっと買い物を済ませてから先ほどまで徒歩

圏内にある、ダンナの実家に行っておりました。

今は小休止中。お茶

この後、18:00よりバイトに行く1の為にナイフとフォークを準備しなくては。

本当は一寝入りしたいんですけどね。

 

さて、昨日はちょっぴり!?鉄子さん阪急6000系して来ました。

鉄道各社、いろいろとお得なチケットがあるかと思われますが、

我が家方面にも便利なチケットがあるんです。

今回はこちらのチケットをフル活用しました。

IMG_1062.jpg

結構広範囲乗れるんですよね。

しかも価格は500円です。

これを手に最初に向かったのは、CMでもおなじみになってる

清荒神清澄寺です。

IMG_1063.jpg

荒神さんで親しみがありますが、神社ではないんですよね。

最寄り駅は阪急宝塚線清荒神。

駅より徒歩のんびりと約20分ですかね。

速足だと20分もかからないかと思いますが・・・。

IMG_1064.jpg

私がおじゃました9:00辺りはさほど混雑はしておらず、いらいらせず

たどり着けました。

何故ここにやって来たかといますと、購入したチケットには初詣祈念品

引換券なるものが付いてくるんですよ。

その中にここ荒神さんも入っておりまして。

祈念品を授与していただく為に、お散歩に行く事になったのです。

気になる、荒神さんの祈念品は福箸1膳です。

使ってもいいかもしれませんが、もったいないのでとりあえずこのまま

保管しておきます。

・・・で、朝食があっさりとした雑煮だったという事もあり、小腹が

すいてきまして。ショック!

あのお店ないかなぁ・・・と探していると見つけました。

明石焼き(玉子焼き)のお店が。

かなり昔からここ荒神さんでお店を出されてて、今はおそらく代が

変わってると思いますが、引き続き食べる事が出来ているんですよ。

IMG_1065.jpg

価格もさほど変わらず。

変わったのはプラ製スプーンで食べる様になっていたことかな。

ちなみに、ここのお店は門戸厄神の方にも出店されることもあるんです。

昨年の厄神大祭は出向いてないのでわかりませんが、今年は

どうかなぁ。

お店あるかなぁ・・・。

小腹を満たしてからは、再び阪急6000系に。

IMG_1066.jpg

旧式の案内表示だったので思わず記念に。

次に向かったのは中山観音駅ですが、そのお話はまた改めて。