僕の、地元の友人が先日から体調が悪く

PCR検査を受けたところ陽性だった。

友人には心臓疾患があり、急変すれは

命に関わる危険な状態だ。

保健所に連絡した所

「受け入れ先が見つからない」

と、自宅療養を指示されたという。

友人は感染対策には人一倍気を使って

なるべく、外出しない様に心がけていた

しかし、職場の同僚から感染し

その同僚が、東京からの出張してきた

同じ会社の社員から感染したという。

僕が思うに、今回友人が感染した事は

防ぎようがなかった事だ。

友人は福岡県在住で、政府の発表では

病床数はまだ余裕があるとの事だったが

散々、たらい回しにされた挙句、

「自宅療養」

自治体からの支援はトイレットペーパー

1週間分といって、10食分のレトルト食品

薬などはなく、市販の薬も服用しない様

指導を受けたという。

病床数は空いている、医療は逼迫していない

にも関わらず、自宅療養

これまで以上に政府の発表する

病床数、感染者への支援に疑問を

感じずにはいられない。

どうか、容態が急変しない様に祈るばかりだ。

ただ、祈る事しか出来ないというのが

現実だ。