お悩み相談室のmy Pick
僕の友人が、発熱と倦怠感で救急車を呼んだ。
コロナの疑いがあったからだ。
友人には家族が居て、もしもコロナだったら
家族にも感染させてしまうし、職場の人も濃厚接触者として
迷惑をかけてしまうと、救急車を呼び病院に搬送してもらう
判断をした。
救急車は間も無く到着したが、引受先の病院が決まらず
どの病院からも受け入れ拒否をされ続けた。
友人の住む街にあるコロナ感染者の受け入れ病院は
7つ。病床数は40パーセント埋まっているという事だった。
つまり、60パーセント、ベットの空きがあるはず。
にも関わらず、救急車が到着して6時間も受け入れ拒否を
され続け、たらい回しになったという。
その結果、どの病院からも受け入れてもらえず
自宅に戻された。
救急車に乗って、結果的に自宅に送り届けられるという
ありえない結果になった。
実際、友人はコロナには感染して居なかったのだが
もしも、感染して居たとしたら、家庭内クラスターに
なって居たところだ。
政府が出したガイドライン通りに保健所に指示を仰ごうとしたが
保健所に連絡がつくまで何時間もかかり、やっと電話が繋がり
症状とその後の指示を仰いだが
「自宅で待機して居てください」と言われたまま
その後、保健所からの連絡もなかったとのことだった。
医療崩壊や自宅療養中に容態が急変して死に至るという
ことが今、問題となっているが実際に近しい友人が
そんな扱いを受けたと知り、医師会の会長がメディアで
警鐘を鳴らしている以上に現在の医療現場は混乱している
という事が分かり、危機感を覚えた。
緊急事態宣言などというが、総理が2月7日までに
コロナを抑え込む、コロナに打ち勝つと発言していたが
地方でこのような状況なのに、都市部ではもっと酷い事に
なっているのではないだろうか。