妻が亡くなると同時に携帯電話が止められた
どのようなシステムかはわからないが
契約者が亡くなると、強制的に携帯電話は使用不可能になる
僕の持っていたスマホも妻の名義だったので
突然、使用出来なくなった。
それから6ヶ月間、僕は携帯電話を持たなかった。
人と触れ合うのが怖くなったからだ。
仕事上、携帯がなくても支障はなかったし
ネットなど、見る気もしなかった。
その後、仕事を辞め妻と過ごした街に戻ってきた日
偶然、当時の職場の同僚と再会した。
妻の死後、突然職場からも街からもいなくなった僕の
ことを、心配してくれていた。
それまで自分の身の回りで起こったことを
ポツリポツリと話した後、その同僚が
「いつでも連絡が取れるように。」と
iphoneを1台契約して渡してくれた。
その1台のスマホでFacebookやTwitterなどの
SNSで繋がっていた、友人、知人からのメッセージを
見る事ができた。
妻の死が全国ニュースで報じられたことで僕のことを
心配してくれたみんながメッセージをくれていた。
それまで、一瞬でもまともに生きた心地がしていなかった
けれど、こんな僕を心配してくれ、励ましてくれる人が
いることで、とても、とても救われた。
そのiphoneはもうOSのサービスが終了して
使えなくなってしまったけれど
仲間の大切さを忘れないように
今でも大事に持っている。