SASUKEのこと それから勉強のこと -38ページ目

SASUKEのこと それから勉強のこと

SASUKEや勉強について書いています。
SASUKEについてご覧になりたい方は、テーマから「SASUKE」をクリックしてください。
Twiterもやってますのでお願いします。「@SASUKEEBC」で検索。





今日はカラオケ行って来ました(*^^*)




周りがボカロばっか歌ってたんで自分も…





超裏声使って超疲れました(笑)








また行きたいです(*^ー^)ノ♪






岸投手、ノーヒットノーランおめでとうございます!




今季初の達成者です!





現在最下位に低迷している西武ですが、これを気に巻き返して欲しいと思います。









悪い。





インフルエンザの時くらい体がだるい。





でも、明日〆切のクラスの企画書を完成させなければいけません…




頑張ります。










だりぃ…




早く寝ることにしよう。






お休み💤









本日20:00~21:00で放送される「日本の旬を行く!路線バスの旅」にスポ男優勝者の森渉さんが出てます。



是非、見てください!!!








現在ランクは22です。(先週の木曜に始めたので…)



まだ、分からないところがあるので、是非アドバイスしてください。





今の編成です。



メイン








サブ1






 

サブ2







是非アドバイスお願いします。







一応、自分は数学が得意なんです。


なので、どうしたら、数学が出来るようになるのかを書いていきます。




しかし、私は全国レベルには程遠いです。



そこまで出来るわけではありません。



なので、参考程度に見てください。






まずは計算です。 



88×45



これをあなたはどう計算しますか。



私はこのくらいなら、頑張って暗算します。



例え、筆算のほうが速くてもいいのです。




これが本当の計算力の付け方だと思います。



でも、そう簡単に暗算は出来ません。



なので皆さんには、分配法則を使って欲しいです。



(a+b)×c=ac+bcというものですね。



極端に、


96×30をしてみましょう。



一般的には


96×30=(90+6)×30
          =90×30+6×30
          =2700+180
          =2880


96×30=(100-4)×30
          =30×100-4×30
          =3000-120
          =2880


の二通りがあると思います。





では、先ほどの88×45をしてみましょう。



先ほどの感じだと、



8845=(100-12)45
        =4500-540
        =3960


88×45=(90-2)×45
          =4050-90
        =3960


88×45=(80+8)×45
          =3600+360
        =3960


88×45=88×(50-5)
          =4400-440
        =3960


88×45=88×(40+5)
          =3520+440
        =3960



などがあります。




さらに、分配法則には10や100に近いほど計算しやすいので、



88×45=88×5×9
          =440×(10-1)
          =4400-440
        =3960


88×45=11×8×45
          =(10+1)×360
          =3600+360
        =3960


と、11や9を作るという方法もあります。



このように、分配法則は、簡単に解けるし、どんな方法でも解けるから、確実に解けます。



この速くて確実に解ける分配法則を、是非数学嫌いな皆さんに有効活用してほしいと思います。











2ヶ月半前のアクセス解析。






平均して、60後半。





そして、ここ1週間。




平均で250以上。






凄い伸びてます。




みんなありがとうございます!




これからもよろしくお願いいたします。