新潟県の能生(のう)インターの近くに
カニの駅・・・じゃなくて道の駅がある。
年中カニを売ってるのでいつでも行けると思うと
意外と行かないもんだ
と、その前に農協のイベントに行ってみた。
20年住んでるけど初めて行ったわ
たーーーくさん買いたいものがあったわけじゃないけど
とりあえずいくつか買って帰った
ん~~。。。そんなもんか・・・
道の駅に行く前に糸魚川の駅の近くにある評判のコーヒー店樵(きこり)カフェに寄って
リンゴのタルトタタン(私)・ガトーショコラ(ダ)と一緒に飲んできた
布を使ったドリップ式で淹れてましたけど
とおーっても丁寧なでしたよ~ 私と違って~~
タルトタタンにはお好みでヨーグルトをどうぞって言われて
へ?ヨーグルト?って思ったら
なーんとそっちの方が美味しかったのよ

あらビックリ 初めて知ったわ
・・・写真ないけど・・・
さて、前回来たときから気になってた「かにラーメン」
まるっと一人分は多いのでダンナが少し食べてくれるというので
ご注文
もしかして まさかとは思ったけど
かに すくなっ!!( ゚Д゚)
たしか全国版で放送されましたよねT〇S放送の朝の番組で
そしてメニューの写真をみても表面の半分がかになのに
んーー春の海鮮丼といい今回のカニラーメンといい
道の駅の飲食はどーなってんだろう
これは「カニ入り塩ラーメン」でございます
出汁はカニの味は一切しません 塩です
ま、これでここに来たらカニを買うだけと決まった訳ですわ
カニを買えるお店がずらっと並んでるこの「かにや横丁」
どこで買っても大差はないと思いますが
大きさによって値段が違います(当然です)
なので食べ応えのありそうな3300円のを4杯にしました
そしたらなんと!!小ぶりのかにを2杯おまけしてくれたんです。
いやーーーかにラーメンなんてどっか行っちゃたわ~~~
うれぴ~~~
能登の地震があったので富山湾はかにと白えびが不漁だったらしく
行きつけの魚屋さんには行ってなかったのよね
身も味噌もみっちり入ってて大満足
これならまた行こうじゃないのさっ
