脱衣所 兼 ランドリールーム
けっこう広めにとったので
乾燥機にかけられない服は
干して自然乾燥


ダンナが最中工事している庭は
いつかステキ
になると思うので
そうなったら外に干せるようになる

この10年間
小さな庭に10本以上
松の木を始め
ただ伸びすぎないようにテキトーに剪定した
名も知らぬ木たちのおかげで
外に洗濯物を干したことはなかった
室内での物干し竿をどうしようか
ホームセンターをウロウロして
いいもの発見

や~ ネットで検索しても
色々あるのよね~
窓枠に突っ張り状にして
ちょっと引っ張り出して棒を引っ掛けたり

(ベルメゾンより)
とか
天井に蛍光灯みたいになってて
そこに棒が収納されて
使うときはリモコンで下ろしたり

(パナソニックより)
結局 見た目スッキリな
ホスクリーン
というものをお買い上げ~
先週木曜日のお昼休みに
いざ
取り付け開始

付ける位置にまずは軽くキリで穴を空けて
今回も当然
インパクト
出番でっせ
ちなみに我が家は
必ず何かしら引っかっかってるので
物干し竿を外すことは まず ない
今までは
扇状に開く布団干しを置いて
そこに干していたので
床がとてもスッキリした
しかし
別な物が置かれるようになりましたとさ
けっこう広めにとったので
乾燥機にかけられない服は
干して自然乾燥



ダンナが最中工事している庭は
いつかステキ

そうなったら外に干せるようになる


この10年間
小さな庭に10本以上
松の木を始め
ただ伸びすぎないようにテキトーに剪定した
名も知らぬ木たちのおかげで
外に洗濯物を干したことはなかった

室内での物干し竿をどうしようか
ホームセンターをウロウロして
いいもの発見


や~ ネットで検索しても
色々あるのよね~
窓枠に突っ張り状にして
ちょっと引っ張り出して棒を引っ掛けたり
(ベルメゾンより)
とか
天井に蛍光灯みたいになってて
そこに棒が収納されて
使うときはリモコンで下ろしたり
(パナソニックより)
結局 見た目スッキリな
ホスクリーン
というものをお買い上げ~

先週木曜日のお昼休みに
いざ



付ける位置にまずは軽くキリで穴を空けて
今回も当然
インパクト
出番でっせ

1本目 完了
結構力入れて回さないと
ネジがバカになりそうだったわ
2本完了
よし よし
して
竿 投入~~
室内の物干し竿って
全く使わないってことあるのかな
ちなみに我が家は
必ず何かしら引っかっかってるので
物干し竿を外すことは まず ない
今までは
扇状に開く布団干しを置いて
そこに干していたので
床がとてもスッキリした
しかし
別な物が置かれるようになりましたとさ
物置にはしたくない・・・