今日は
「生き方は人それぞれ」
っていうお話をしたいと思います。
私は数年前まで夫の両親と同居してたんです。
ものすごく大喧嘩したとか、嫌がらせされたとか、もめたとかいうわけじゃないんですが、別居する事にしまして。
今は、中古の家に子供達と旦那と住んでるんですね。
同居してる時、同居してる人が集まったらなんやかんや不満が出てきたりするんですよね。
同居に限らず、嫁姑の事とか、女の人が集まるとわりと話しする機会があってね。
当時、何やかや言ってたな。
ちょっと覚えてないんですが。
その時に一緒にそれまで話ししてた人が急に、
私が別居することが決まった時に、
「お金がかかる」とか
「親を捨てるのか」とか
「私は15年頑張った」とか
(私は12年だったんですけど)
言われて、
そこ比べるとこ?っていう感じだったんです😅
その方は、
「嫌なことがあっても折り合いをつけながら生きていくのが人生だ」
「そういう背中を子どもに見せながら育てていく」
みたいなことをおっしゃってたんです。
私もそういうふうに思ってた時期もあったんですけど、何のために生きてるんだろうなーと思ってね。
死ぬ時に
「我慢して頑張ったな私。すごいなー」
って思って生きたかったら、それでいいと思うんです。
だから、その方がそうやって生きていくことを選ばれることは全然いいと思うんです。
やりたくてやってるから。
でも、私はそれをやりたくないのでやらない。
っていうだけの話なんですよ。
だから
「そうなんですね。
あなたはそれをやりたくてやってるんでしょ」
っていうふうに言うと、
「いやいや、誰がやりたくてやっとんねん💢」
と言うわけなんですね。
そしたら、えっ?ってなって
「やめたらええやん😅」
ってなるんですけど、
「だからそこをあえて我慢して生きるのが人生なんだ💢」
みたいなことを言われると。
それはね
『我慢して、やりたくないことをする人生』
をやりたくてやってる
って事なんですよ。
だから
「そうなんや〜😅」ってなってましたね。
そういう姿を子どもに見せるって言うのは、子どもが
「大人になったら楽しそうやなー」
って思いながら育つんかなあ?
っていう気はします。
私もいろいろ考えながら、
「今」を選んでやってきてるんでね。
だから人それぞれなんですよ。
誰も良い悪いはないし、
正解も人それぞれなんで。
だから、押し付けるっていう事が、まずちょっと違うかなと。
やたら攻撃したりしてくるっていうのは、嫉妬があったのかなと思いますね。
嫉妬が悪いってことは本当はそうしたいっていうことに蓋をしてるわけだから、叶えてる人がムカつくんですよ。
でも私は自分の思いと行動にギャップを作りたくないと思って生きている。
ただそれだけのことです。
ありがとうございました。
□「たなびきゅーぶ」で検索してね♪
いいね、コメント、チャンネル登録
よろしくお願いします
ぼちぼち活動再開します!
新たなステージへのステップアップのため、
みきまる塾、ie-luプラン(個人セッション)、その他アーティスト活動やイベント等の活動をしばらくお休みしておりましたが、少しずつ再開の予定です。
現在すでに募集しているものはこちら

①自分の軸を見つける「マインドマップ」
2月15日(月)12:30〜14:00 Kitchen11(姫路駅魚町)残席2
お一人様でもお受けします。
オンライン、オフライン、どちらでも可能です。
1時間半〜2時間程度。お一人様3,000円。
②みきまる塾
【準備中】
③オリジナルキャラクター制作受注
【準備中】
④LINEスタンプ受注
【準備中】
申し込み、お問い合わせはメッセンジャーまたは→こちらをクリック