今日は、この声ブログの利用法、活用法について話してみたいと思います。




以前、なぜこの声ブログ始めたのかということも1回お話しさせていただいたんですけど、


YouTube の動画配信を始めることを決めていて、最初どんな風に話ししたらいいのかわからなかったので、最初にこの声ブログで色々お話ししてみて、その中で面白いのがあったら話膨らませたらどうかなと思ったんです。

この声ブログは3分なんですが、YouTube は一応8分前後目処にしているので、面白そうな話を引き伸ばすにはちょうどいい感じかなと思ったわけです。

で、この3分でまとめるということがなかなか勉強になりまして、
「最初に話したいことを言って、
徐々にそれについての説明をして、
結論を言う」
っていうお話の仕方とか
「考えながら話すのじゃなく考えてから話せ」
っていう


ことを学んだけども、やっぱり話し始めると考えながら話しますね。

3分しかないし、自分の中の思いをまとめながら話すって、なかなかこの声ブログは役に立つなぁと。

と、いうのは。
これ、言葉にしたものが、録音したら全部自動的に文章化されるんです。

それを一旦全部録音した後に、組直すわけです。
この部分は同じことを何回も言ってるからいらないなーとか、
この部分はもっと重要だからもうちょっと強調して話そうとか、
自分のとりとめもなく話したものをまとめて、もう1回最初からそれを編集し直して読み直すとすごく綺麗にまとまるんですよね。

最初は結構その編集に時間かかってたんです。
何回もやり直したり、結局一番言いたいことは何なのかがまとまらなかったり。
けど、だんだん慣れてくるわけです。

これは、プレゼンの練習とかにもすごくいいなと思います。


YouTube は自分で編集できるんで、すごく長く話して、後でも整えられるんですけど、この声ブログは3分しかできないし、話し出すと一発勝負なんで、それがまたいいんだと思います。

自分の中を整えていくというか、考えながらまとめるという練習。
うってつけだなと思います。

YouTubeを始めたいけど話すのが苦手
どうしたらいいかわからない

という方には、とてもおすすめじゃないかなと私は思います。

この声ブログ、もっと色んな活用法とかあるんじゃないかな。
もっと使えるんちゃうかなって思ってます。
なかなかこれはいいやり方というか、アプリかなと思ってます。
活用してください。


ありがとうございました。



 

YouTube始めました!
□「たなびきゅーぶ」で検索してね♪

 

いいねグッ、コメント、チャンネル登録

よろしくお願いしますピンクハートラブラブ

 

*おしらせ*
ぼちぼち活動再開します!

新たなステージへのステップアップのため、
みきまる塾、ie-luプラン(個人セッション)、その他アーティスト活動やイベント等の活動をしばらくお休みしておりましたが、少しずつ再開の予定です。

 


現在すでに募集しているものはこちら下差し

①自分の軸を見つける「マインドマップ」
 2月15日(月)12:30〜14:00 Kitchen11(姫路駅魚町)残席2

お一人様でもお受けします。
オンライン、オフライン、どちらでも可能です。

1時間半〜2時間程度。お一人様3,000円。


②みきまる塾
 【準備中】

③オリジナルキャラクター制作受注
 【準備中】

④LINEスタンプ受注
 【準備中】


申し込み、お問い合わせはメッセンジャーまたは→こちらをクリック
活動履歴

2019.5.16.スピリチュアルTV「悟っていいかも!」生出演

「臨死体験のススメ」 ←ココをクリック

 

【みきのひよこ塾】
2018/10/27姫路1期スタート(以降3期まで開催)

2019/3月 高知1期
 

【みきまる塾】
2019/4/10 姫路1期スタート(以降6期まで開催)

2019/5月 大阪1期、5月 岡山1期

 

*卒業生のコミュニティグループ「ちゃぼの会」随時開催

 

【個展】

「Oneself」(2019/10/18〜20)
image
at.はりま里山研究所

 

「Kind of Love」(2020/4/1〜5)

image
at.姫路二階町レウルーラ1階

 

その他*「キモノであそぶ会」毎月開催!