今日は、自分に降りかかってきた問題をうまく回避しても、結局同じような事がまた来るよねっていうお話です。
先日、あるお友達に
あまりいい状態をもたらしてくれない人、というか、苦手な人が来られるとちょっとしんどくなる
ということがありまして。
今は、その人が現れると周りの人がうまくフォローしたりとかして、回避してる状態です。
周りの人がフォローしてくれる状態というのはその人の力のうちだと思うんですけど、結局は向き合わないといけない問題なんですね。
自分自身が、どうして苦手なのかということを考えてみるきっかけをくれてるということです。
自分にとってどういう不利益なのか、
その不利益がどういう影響をもたらしているのか、
ということ
自分が何が嫌なのかをよく考えて、
どうやったら回避できるのか
こないだの場合は、
シンプルに相手に言えばいいだけなんです。
回避術として。
結局うまく言えばいいだけの話で。
それを言うのが嫌だというのもあると思う。
事情を聞いたら、気持ちはよくわかるんですけど、本当に、
ただ言うだけなんです。
大事なことって、面倒くさいんですよ。
できるだけ避けたいんです。
だけどやっぱり、それを回避できたとして、毎回誰かがフォローしてくれたり、回避できたとしても、
また同じような状況が起きた時に、
また同じように苦しむんです。
問題は自分が作っているんです。
苦手な状況を味わいたくて作ってるので、その人は、そういう自分を乗り越えるために現れている人だと思うと、
どういうふうに乗り越えていけばいいかということを、ただただシンプルに選べばいいということだと私は思ってます。
「伝えればいい」
というところに結構行き着くことが多いです。
今日はここまでです。
ありがとうございました。
photo by.Daisuke Yamashita
当分の間、全ての活動をお休みします!
新たなステージへのステップアップのため、
みきまる塾、ie-luプラン(個人セッション)、その他アーティスト活動やイベント等の活動をしばらくお休みします!
ガッツリ学びまくって、もっともっと深く広く、みなさまにお伝えすることができるよう、ガンガンやっちゃってきます!
もちろんその間のアウトプットは予定していますので、引き続きお付き合いくださいね


「ちゃぼの会」内部活動、「キモノであそぶ会」は続けます〜♪