数日前に、突然降ってわいたように盛り上がってる(ご存知だった方は前からご存知だったとは思うんですけど)
急に話題に乗り出した「クラブハウス」ってご存知ですか?
Twitter と紐付けされている「声のTwitter」だそうです。
ルームとかがあって、いろんな方が話ししてるところで話を聞けたりするのかな。
何なんだろう?と思ってたんです。
興味はあったんですけど、招待制なんですね。
1人入ったら2人に紹介するという形らしく。
やっぱり、最初にそういう面白そうなものに食いつく人が広がってから、
徐々に普通の人というか、「そんなに食いつくわけじゃないけど、なんとなく様子見ながら入る」という人達っていうのが徐々に入って行くんですよね。
私は、
なんか興味あるけど、めちゃくちゃやりたいわけじゃないし…、
人の話を聞きながら何かをすることもできるタイプじゃないし…、
どんなんだろう?
面白そうだなあ。(・∀・)♪
でも、めちゃくちゃ招待して欲しい!っていうほどでもないから、なんとなく「やりたいなー」っていうのだけはアピっといて、どなたかから送ってくださったらいいなー💖
ぐらいに思ってたら、その日のうちに招待してくださった方がいらっしゃって、
「ありがたいなぁ💖」
ってすごく思ったんです。
私のことをふと思い出してくださっただけで、本当に嬉しいなと思って💖
で、入らせてもらって、昨日は登録しただけで夜だったので寝て、
今朝もちょろっと見させて頂いてたんですけどね。
今、この広がり方が「イノベーター理論」っていうマーケティング理論にすごくわかりやすく広まってるなーっていうふうに思いました。
【イノベーター】=革新者
新しいこと自体に価値を持ってどんどん進めていく人たち
【アーリーアダプター】=初期採用者
すぐ見つけてわーっと広める、インフルエンサーとかがこれに当たります。
こういう人たちが広めると、影響力がすごく大きいのでその下に
【アーリーマジョリティ】=追随者
わりとやりたい派、やりたい気持ちはあるけど、慎重で、誰かの話を聞いてからやろうかな
みたいな、上の【アーリーアダプター】の話を聞いてからしようかな、
みたいな人たちの層があるんですね。
この「イノベーター理論」っていうのも、今回そのツイッターで見て勉強させていただきました。
いろんなところでいろんな方達との繋がりができて面白いかなー?
っていう感じで、ちょっと遠目に楽しみたいと思います!
ありがとうございました!
当分の間、全ての活動をお休みします!
新たなステージへのステップアップのため、
みきまる塾、ie-luプラン(個人セッション)、その他アーティスト活動やイベント等の活動をしばらくお休みします!
ガッツリ学びまくって、もっともっと深く広く、みなさまにお伝えすることができるよう、ガンガンやっちゃってきます!
もちろんその間のアウトプットは予定していますので、引き続きお付き合いくださいね


「ちゃぼの会」内部活動、「キモノであそぶ会」は続けます〜♪