怒りの感情を出すことができない
って人がけっこういる
どーも。
イラストレーターときどきDIYer
ココロ系ヒトリゴトが好きなブロガー
タナビキミキです。
人道的にやったらあかんこと
ってのは
ヒトが人として
集団生活していくうえで
秩序の維持のために必要なことってだけで
過去にたくさんの誰かが決めたもの
怒りの感情は
秩序を乱すトラブルを起こすことがある
自制できないほどの怒り
瞬間的に爆発する怒り
なんてよく言うけど
本当は、怒りの感情は
捏造している=作り出しているもの
怒りの奥には必ず何かしら思いがある。
ヒトは感情を持つことを許された生き物
たぶんない
でも相手が受け入れてくれるかどうかは
けっこう大きい
と思ってしまうよね。
多くの場合
相手を傷つけて
関係を壊してしまうことはきっと
目的としていないはず。
前向きな想いで発生した感情であればあるほど
怒りの感情は爆発させない方がいい。
「雨降って地固まる」
とか言うし、
古い青春ドラマみたいに、喧嘩して仲直りして親友になるってこともある。
相手に自分をわかってほしい
関係を良くしたい
っていうことを期待していることが多い。
相手を屈服させて
自分の思うようにさせたい
という目的があることも、ある
どういう時も
相手がどうするかは
相手の問題
伝わるときも
伝わらないときもある。
でも出さずにいると
いつまでも
誰にも伝わらない。
自分の想いは、自分にしかわからないから。
自分の感情を出せずに
自分の思いを伝えられずに
自分のやりたいこともできずに
あなたは
なんのために生まれて死んでいくの?