ある方から教えて頂くまで、全く知らなかったのですが、
明日は、皆既月食


では皆既月食とはなんでしょう?
まん丸い月が、突然欠け始め、やがて赤黒く輝く。そして再び月は丸い姿に戻っていく。一夜のうちにこのような変化が見られる、とても不思議な現象が「皆既月食」です。
皆既月食は、地球の影の中に月がすっぽりと入ることで起こる現象です。12月21日には、この皆既月食を日本のほとんどの地域で見ることができます。
皆既月食が日本で見られるのは、2007年8月28日以来、およそ3年ぶりのことです。
皆既月食中の月は、一般的に真っ黒にはならず、多くはよく「赤銅色」と表現される赤黒い色で観察されます。しかしこの色は、皆既月食ごとに変化することが知られています。
なお今回は、月が地平線から昇ってくるときには、すでに月食が始まっています。東日本では、皆既月食となる直前の部分月食中に、また西日本では皆既月食の途中に月の出となります(南西諸島の一部では、皆既月食終了後の部分月食中に月の出)。月食の前半では、地平線に近い低い空に月が見えますので、ご注意ください。
月の出の時刻は各地で異なりますが、月食の各現象は全国同じ時刻に起こります。

(国立天文台HPより抜粋)
と、いう事の様です

時間気にして、出来れば写真を撮りますので、明日のブログをお楽しみに

