平野です。
今日はとっても寒いですね

昨日は豊田市の足助を越えた辺りの旭地区というところまで行ってきました。紅葉は、もう少し先かな?と、いう感じです(^^)
とても興味深いお話が聞けました。
ご近所付き合いについて。
田舎は、
ご近所さんの洗濯物が雨で濡れていたら、軒下なんかに取り込んであげたり、ちょっとしたものをおすそ分けしたりする。
近所の方の生活パターンを皆が把握しているから、黙って旅行に行ったり、いつも出かけない時間に出かけたり、ご近所さんに心配される。
などなど…
昔はそんなんでした。私が育った名古屋も。
要するに思いやり?
が、私が母となった今ご近所さんとそのような関わり方をしているか、と言われたら、もちろん…。
してません。
挨拶はします(^^)
なんというか、日頃から丁寧に、
気にかけてますよ~というような発信をお互いにしていないんですね。
だから、お互いに気にしないようにしている。
だから、困った時に助けて~が言えない。
だから、誰が困っているかもわからない。困っていても手を差し出していいかをためらう。
この関係良くないです。ちょっとうっとーしくても、
私はあなたを気にかけています。
何かあれば言って下さい。
お互いに助け合えるといいですね。
と、思いやれる関係になりたい、田舎の話を聴いていて私はそう思った!!
どうしたら、今の関係を変えられるか?

気にかけてますよ~。オーラをさり気なく出していく。
ちょっとしたおすそ分け。とか。
これも多すぎると相手の負担に成り得るので、年に数える程、ほどほどがベストらしいです。
誰よりもさり気なさに欠けると思われる、超ストレートな私にも出来るだろうか?と、思いつつ、ちょっとやってみようかと思います。無理しない程度で

さて、昨日は気持ちのいい天気でした。四谷インター近くも空がこんなに綺麗でした
