CSR企業見学に行ってきました! | CSRコミュニティ 事務局ブログ

CSRコミュニティ 事務局ブログ

CSRコミュニティ事務局のブログです。
CSRコミュニティは、主に東海地方のCSRを「当たり前のこと」として事業として成り立たせている中小企業の集まりです。
これらの企業の発信や次世代の育成を通じて社会を変えて行く事を目指し、事業を実践していきます。

こんばんは。
平野です。

昨日は、CSR企業見学会で知多半島の二社へ行ってきました(^O^)/

まずは、知多市のらぶどベジタブルさん。
三人で始められた農業について、二村さんに説明して頂きました。

興味深い内容は、またCSRコミュニティのホームページに事例としてUPします。

photo:01



自分の家族に安心して食べさせることの出来る野菜をつくっていきたい!
と、おっしゃる、その畑にはアゲハ蝶の幼虫もいました~。
photo:02



にんじんの収穫なんかもやらせて頂いて、楽しかったです。
photo:03



持って帰ったにんじんは、洗って生のままで娘と食べました☆
これがにんじんの味なんだ!

こちらの野菜、私たちが食べようと思ったら、宅配でも手に入るとのこと。

美味しい野菜ってのをうちの子にももっと味合わせてあげたいな、と思いました。

お次は、東浦のマツザワ瓦店さん。
瓦のプレカット工場です。
photo:04


photo:05



障がい者の雇用や、その方達に対する社長さんの想いが、すごく伝わってきて、その気持ちに感動しました。
色々考えさせられたこともありました。

なかなかそれを簡単にブログで表現出来なくて…。すみません。



そんなこんなで、現場に行って直接話を聞くということの大切さを、感じて帰って来ました。

この見学会の報告を書かなければ、伝えなければ、と思ったら昨日ブログが書けませんでした。

なんでだろうか。
私の軽い感想で、あの経営者さんの本当に真剣な想いを伝えられる自信がなかったのかな。と思います。

出来ることなら、直接話を聞いて欲しいんです。多分。

伝える、ということの重要さや、私にその能力があまりないことなどなど。。。
そんなこともわかってしまった、学びの多い一日でした。

ご協力頂きました皆さん、参加頂きました皆さん、ありがとうございました。