ランチェスター戦略の福田秀人先生との勉強会 | CSRコミュニティ 事務局ブログ

CSRコミュニティ 事務局ブログ

CSRコミュニティ事務局のブログです。
CSRコミュニティは、主に東海地方のCSRを「当たり前のこと」として事業として成り立たせている中小企業の集まりです。
これらの企業の発信や次世代の育成を通じて社会を変えて行く事を目指し、事業を実践していきます。

先日(2010/2/1)、CSRコミュニティへランチェスター戦略で有名な、福田秀人先生がお越し下さいました。

大変光栄なことに、WEBで当「CSRコミュニティ」をご覧になって、私たち「サステナブル経営研究会」の「CSR」に対する考え方に共感頂けたそうで、今回の訪問となりました。

この日は、サステナブル経営研究会のメンバーに加えて、「CSRコミュニティ 」の発起人でもあります株式会社リバイブ の平沼社長や、名古屋大学の学生さんなども参加頂き、福田先生のお考えや、CSRコミュニティの今後の活動等に関する貴重なご意見も頂けました。

 特に労働基準法や、ILO国際労働条約(Wikipedia )、民法などの法律のお話では、福田先生がおっしゃる「法律さえ遵守すれば自然にCSRの取組みになる」ということの意味が理解出来ました。福田先生の解説付きで法律を見て行くと理解しやすいのですが、一人で勉強しようと思うとなかなか難しいものがあるな、と思いました。

まだまだ未熟な「CSRコミュニティ」ですが、今後もご指導頂ける様でしたので、私たちも勉強しなければならない部分がたくさんありますが、よろしくお願いします。