昨日は惠ちゃんコンサートツアー
神戸文化センターで開催でした
朝から晴天で風が清々しく爽やかで
良いコンサート日和になり
車窓から見える景色は新緑が美しく
会場入り口にはツツジが綺麗でした
CD売り場には行列でしたが
今回はお見送り会を諦めてペンライトを購入
昨今の厳しい家計のやりくり(^▽^;)
ここの緞帳は神戸らしくて好きです
この会場は今回7回目とか
長年必ず来てはるというファンさんも多く
アットホームな空気感があって
惠ちゃんも安心感があるようですね
京都の時のよそ行きの顔と違って
普段着の惠ちゃんのコンサート
最初からあのきらきらのすぞ拡がりの
ドレスのようなコートをくるくると
回って見せてくれはって
表情もにこやかで
あ~リラックスしてはるなと
すぐに遅れて来たお客さんをいじったり
いつもの関西版惠ちゃん劇場の始り
京都では凄く立派に感じられた惠ちゃん
スターにならはったなぁと感動しましたが
ここに来てみれば
あ~やっぱり惠ちゃんや笑
前川清さんのモノマネをしはったり
男性のお客さんをいじったりと
マイペースで進めていかはる惠ちゃん
何度も来てはる会場では気取らない
素の惠ちゃんがかいま見えたり
久々の京都公演では
やっぱり緊張してはったんやなぁと
ほとんど脱線することなくほぼ台本通りで
それがかえって私の眼には
とても新鮮に映ったのでしょうね
毎回ちょっとずつ衣装も変えていはるのか
前回と変わっているのもあって
色々と仕掛けてきはるので
2回目でも感じ方がうんと違ったので
何ヵ所にも参加しはるファンさんは
楽しみですね
とにかくよう動かはって
ステージの上もぎりぎりの所まで
ラウンドでは車椅子の方の所まで
行かはったりと
空いている席を見つけて座り
その後トイレから帰って来はった男性に
席あっためておきました
とても自由な惠ちゃんでしたが
お客さんにも自由な方がいはって(^▽^;)
惠ちゃんがトークが長くなったら
早う歌うてと言わはったのにはびっくり!
関西らしいといえばそうやけど
お客さんにも色んな方がいてはりますね
その中で臆せず進行して行かはる惠ちゃん
流石やなぁと思いました
張り切り過ぎのように感じて
前日も頑張らはったとかで
明日はまた高崎芸術劇場ですね
疲れはとれはったんでしょうか?
「始めて参加した人」で手を挙げはった
若いお嬢さんが居はって
何と!中学3年生でおばあちゃまと
一緒に参加されたのだそうです
「どうやった~?」とお尋ねしたら
「凄く良かったです!また来ます」と
言うてくれはったのがとても嬉しくて
お見送り会にも参加しはるというので
惠ちゃん喜ばはるやろなぁと
今回お財布事情で参加を見送った私⤵
勝手に想いを彼女に託して
参加しないことにちょっと引け目を
感じていましたが気持ちが軽くなりました
心の中でありがとうを
何やそれ!ですよね(笑)
今回の2日間もオリコンデイリー
「北の断崖」入っていましたね
コンサートのあった日はいつも
何位かな?と気になります
あれだけ沢山の方が並んでいはったのに
まだ上があるんですね~
そして今日は大阪へ
二見颯一さんと彩青さんの
ジョイントライブに行って来ました
今回で3回目となるジョイントライブ
最初の時は手探り状態のおふたりでしたが
すっかり馴染んできはって
ずい分リラックスしてはったような
今回は「民謡」を基軸にしてのライブでした
だんだん消えて行く民謡を
少しでも後世に残して行きたいと
民謡のあれこれをお話ししてくれはり
少し知識が増えました
最近の出来事では
颯ちゃんが膝を痛めはったとか
踊りの時に膝が曲がらずにこけてしまい
病院に行かはったらじん帯の周りが
腫れているとかでしばらく~6月頃まで
リハビリをしないといけないそうです
今日の「新BS日本のうた」
颯ちゃんと彩青さんが揃ってご出演
「望郷じょんから」は圧巻で
彩青さん凄く緊張していはりましたね
颯ちゃんは細川師匠と歌唱できて
光栄だったと言うてはりましたが
「冬の旅」を歌われたんですね
細川師匠に拍手して頂きましたね
細川一門ファンさんとお話ししたので
急に一門が身近に感じられたり
ライブやコンサートでの出会いは
色んなお話し聞かれて
楽しいです
大阪駅の万博を意識した花壇やそうです
私なりに感じたことを書きましたが
何しろ下手でまとまらない文章(^▽^;)
分かりにくいかと思いますが
さらっと読み流して頂ければ幸いです
お読み頂きありがとうございました
ではまた