「うたなびMAX!」今日のゲストは三丘翔太さん | ささゆり~片隅で応援

ささゆり~片隅で応援

以前のブログに入れなくなり新しいページを開設しました
山内惠介さんから演歌歌謡曲の世界に沼落ち、世界が拡がり
マイペースでゆる~い推し活あれこれ書かせて頂いています
花やお庭が好きで写真はすべてスマホです

今朝の「うたなびMAX!」のゲストは

水森門下生の三丘翔太さんでしたニコニコ

放送日が地方によって違うので

ネタバレになるかもですm(__)m

 

歌謡曲演歌の昭和史にやたら詳しく

NHKBSでは「懐メロボーイ」の異名で活躍

紅白歌合戦マニアとしても知られ

デジタル機器の扱いにも長けていて

編曲やYouTube配信などの総てを

ご自身で手掛けられている

デジタルクリエーターさんですが

アズマックスさん曰く「変な演歌歌手」笑

事務所が同じやそうです

 

そんな翔太さんが手がけはった

自作自演のカラオケ映像音符「兄弟船」

船酔いで大変やったそうです笑

手間暇かけた割にヒットしなかった(^▽^;)

 

舟木一夫さんの音符「高校三年生」

昭和歌謡を愛してやまない翔太さん

いたって真面目に製作していはりますが

舟木さんのファンさんには

叱られちゃうかもですねほっこりm(__)m

 

歌唱力は水森先生のお墨付き!

水森先生が1年かけても歌いこなせなかった

青木光一さんの音符「小島通いの郵便船」を

数回のレッスンで歌いこなしてしまい

「難しすぎて歌えません」と

音をあげるくらいの歌を彼に作りたい

と水森先生に言わしめたほど

 

この曲は「BS新日本のうた」で歌唱され

上手さに惚れ惚れしましたひらめきキラキラ

YouTubeで配信されてるかも?と

探してみましたが

流石にNHK放送のは勝手に配信は

厳しくチェックされているようですほっこり

 

個人的に好きなカバー曲です

竹内まりやさんの音符「いのちの歌」

 

翔太さん今年はデビュー10周年拍手

おめでとうございますニコニコハートのバルーン花束

 

最新曲音符「ゆうなぎの唄」

 

心地良い曲やなぁと思ったら

ヨナ抜きの音階やそうです

ヨナ抜きとは♪ファと♪シを使わずに

作曲する日本独自の音階で

民謡や童謡によく使われるそうです

その為高齢者には耳に馴染みがあり

郷愁を誘われるのだそうです

懐かしい気持ちになりますねウインク桜

 

桜桜桜 桜桜桜 桜桜桜 桜桜桜 桜桜桜

 

曇りで綺麗に撮れていませんが

東寺さんの枝垂れ桜がほぼ満開でした

2006年に岩手県盛岡市から寄贈されました

今週いっぱいが見頃のようです

染井吉野は全体に6~7部咲きといった所です

御影堂前の古木は咲いていました

小鳥が蜜を吸う時に花を落とすので

くるくると舞いながら落ちてきて綺麗です

外猫ちゃんお久しぶり~

久しく会えませんでしたが

まさか屋根の上に居はるとは

教えて貰うまで気が付かなかった

お仲間の黒猫ちゃん黒猫には

会えなかったですけど

元気で暮らしていはるそうですニコニコ

 

ではまたバイバイ