昨日の「徳光和夫の名曲にっぽん」
~長編ドラマチック歌謡~
颯ちゃんの演じた
「元禄花吹雪 決斗高田の馬場」
酒びたりの呑兵衛の安兵衛が
お酒好きの颯ちゃんにはまり役
物語の景色が浮かんでくるようで
ぐいぐいと話に引き込まれました
颯ちゃんは軽々と楽しそうに
唄っていはりましたね~
ほんまにお上手でした
はやぶさのひかるさんの「壺阪情話」
お里さんと沢市さんの二役
日舞の所作も綺麗でお見事でした!
流石です
若手の皆さん歌手歴は浅くても
幼少期から民謡や踊りなど
しっかり鍛錬して来てはるので
皆さんお上手ですね
どの演目も聴きごたえ見応えありました
今日はその中のおひとり
朝花美穂さんのキャンペーンに
大阪枚方のイズミヤさんに
行って来ました
会場は立ち見の方もいっぱいでしたが
ご高齢のお客さんが多くて
落ち着いたキャンペーンでした
新曲「銀のかんざし」の時だけ
写真・ビデオ撮りOKでしたが
ブログに載せて良いかお尋ねしたら
ご自身だけで楽しんで下さいと
特典のサイン会では参加券の裏に
フルネームを書いたのですが
昨年はフルネーム書いてくれはったけど
今回は姓だけでした
時間が押してたのかな~?
キャンペーンは
毎回同じでは無いですね
銀のかんざし
その後は
美穂ちゃんの綺麗なお振袖の隣で
普段着のおばあちゃん(^▽^;)
思い切り笑顔で(笑)
ツーショット撮って頂きました
その後はまた
電車や地下鉄を乗り継いで
KBS京都会館へ
KBS京都開局記念特別番組
「サンクス73~音で心に伝えたい!…」
公開生放送に15時から
新居浜レオン君が出演しはりました
会場は後ろも横も立ち見で大盛況
緑色のパーカーや緑のペンライトが
あちらこちらに見えていて
最前列のグループさんは遠方から
朝の6時に来はったそうです
席取り大変ですね!
写真や録画は禁止ですよ!と
大きな声で何度も念押しがありました
放送はラジオで同時に流されていて
戻ってきてからまたラジコで聴きました
レオン君、滑り過ぎて
ズボンの膝のラメが擦り切れてましたが
今日も元気いっぱい
司会者さんにレオン語が気に入られて
会場にもレオン語大好評
始めてのKBS京都リスナーさんにも
沢山の方に覚えて貰って
皆さんきっと
紅白観てくれはりますね
特典会には参加せずm(__)m
KBS京都会館の窓に向かいの京都御苑の
大きな木の黄葉が映っていました
御苑に入ると東の空に虹が
虹がかかっている木だけが金色に輝いていて
何とも不思議な光景
まだまだ紅葉・黄葉が綺麗でした
このまま年を越すのかしらん?
乗り換えが上手く行かなかったり
あげくに御苑のベンチでは
食べかけのおにぎりを
トンビに盗られるという
びっくりなアクシデントもあり
何とも忙しくて
ややこしい一日でした
朝のラジオ「木梨の会」で
青山新君の「東京メトロブルース」が
12/21に配信リリースされると報告があり
新君の公式YouTubeにも配信が


何や中途半端ですが長くなるので
この辺で失礼しますね
ではまた