最近身近な同じくらいの子どもをもつ人の話を聞いていると、子どもを自分親に預けて旅行に行ったりある人は自分の親に毎日の保育園のお迎えや夕ご飯づくりをお願いしているという話をよく聞きます。


その話を聞いて「なんだ以外と皆、人に頼って息抜きしたり楽したりしてるんだ」と思ったら自分だけで頑張らなくていいものだと少し気持ちが楽になりました。


ただ、私は自分の母親に、引っ越し後の片付けをしたいので交通費出すから一日だけ家に来て子どもの相手してくれとお願いしたら「あんたの要領悪いだけだ」と断られたので自分の親にはお願いできない環境です。


でも別に親に頼っている人を羨ましいとかなんで自分は、、、とは思わないんですよね。


自分は今の環境で自分がベストと思うことをするだけなので、他人は関係ないですしね。

「いいね」とは思いますけどそれだけですね。


羽生くんの応援に関しても同じように私は捉えています。


アイスショーに行ったりグッズやスポンサーさんの商品を買っている人の発信をブログで見ても、

私は今アイスショーには行けませんが、行っている方の報告を見ても自分はできない環境でつらいとは一切思ったことないですね。

ただ「いいな」ではなく「いいね🥰」とすごく思っています。


今の自分の環境で1番ベストで幸せな選択、やりたいことをしているだけで他人が何しているとか関係ないですしね。


私は羽生くんのアイスショーにめちゃくちゃ行きたいですが、ファンの皆が行ってるから行きたいのではなく自分が行きたいからってだけですもんね👍