先週から気になり始めた瞼の腫れ

時間や日によってそこまで気にならない時もあるので

診察を来月の伊藤病院で相談してからでもいいかな

なんて思ってましたが

やはり早め早めの対応しようと

本日診察に行ってきました

オリンピア眼科病院🏥

入ってすぐ初診の受付をし

問診票に記入して少し待つと

2階診察ゾーンにご丁寧に案内してくださいました

こ、混んでる

ま、想定内だし、伊藤病院の満員電車状態を知ってる私にとっては許容範囲内

私も一応眼科検査員歴20年なのでこちらの
先生のお名前は存じておりまして

あーやっぱりまだ人気なんだなぁなどと思いながら

もちろんこちらにはバセドウ病の方ばかりが来院するわけではないので

眼科の主な病気  白内障、緑内障、黄斑変性なども

得意としているからこその混雑なのでしょうね

20分ほど待つと検査ゾーンに呼ばれそこからまた20分ほど待って

レフケラ(大まかに目の屈折を測る器械)と

眼圧を測り

視力検査    ん??よく見えるけど矯正に乱視のレンズ入れた??

などと眼科検査員らしい突っ込みを心の中で入れながら

それからまた待ってヘスという眼球の筋肉の動きを見る検査👁

これは患者さんにはしたことあるけど自分でするのはお初

新鮮

そしてまた少し待って

今度は一眼レフによる目の撮影👁

顎台に顔を乗せて

一眼レフを構える検査員の方の言う通りに目をあっちこっちに動かします

最後に目の突出具合を測る定規みたいなので測って

検査は終了

ここまで約一時間半かかりました

そしてようやく診察です

続きます