ささくれc5の暇つぶしブログ -9ページ目

ささくれc5の暇つぶしブログ

平成7年生まれ。
弾き語り と ゲーム とたまにお絵描き。
Twitterフォローしてください!ID:sasakurec5

こんにちは。
先日、ぼくのなつやすみ4をポイントで購入しました。(ついでに…たまたま見つけたカプコンスタンダードモデルモンスターハンターオトモアイルーシリーズを二つ衝動買いしてしまいました)
{639C4DE5-C5B0-4716-82F7-E40AC9FF6CCA:01}

新しいゲームではないですが、一周目プレイし終わったので感想を。

ぼくなつシリーズはPS2のぼくのなつやすみ2 とPSPのぼくのなつやすみポータブル(初代ぼくなつリメイク)、ぼくのなつやすみポータブル2(ぼくなつ2リメイク)をプレイしています。

ぼくなつ4をプレイしてまず気になったのが他のシリーズのボクくんとの性格の違いでした。他シリーズのボクくんは人見知りなおとなしい子 という感じでしたが、4のボクくんは やんちゃな感じで生意気な子という感じでした。最初は違和感がありましたが、慣れたら特に気になりません。むしろ新鮮で面白かったです。

{518399A6-F083-4382-BEA0-C7CAC4321989:01}

ぼくなつ4は5つの島と3つの海が舞台なので移動にとても時間がかかります。ぼくなつシリーズは画面が切り替わるたびに時間が進むのでこれがネックになりました。いかにショートカットして目的の場所につけるかが重要です。新要素のハミガキカレンダー(朝昼晩家でハミガキ。毎日しているといい虫が手に入りやすくなる)と自分の島(こっち島)ではない島(あっち島)の割と奥にある神社にお参り(毎日しておるといい虫が(ry…) この二つがあるおかげで時間の配分が厳しくなっていきます。そのため、時間設定はのんびり でプレイするのがオススメです。

虫相撲は、新要素が多く加わりました。
・負けても戦い続けられる道場
・パラメーターを鍛えることができる訓練装置
・技レベルを廃止し、虫のレベルになった(レベルアップでスタミナ上昇)
・新技を手に入れるには試合をする(一度負けるとその日は試合不可能。難易度はキングが廃止され、弱いと強い。) 
・疲労度がある。道場、試合、訓練などをすると疲労する。
・虫相撲の虫しか虫交換ができなくなった。これのおかげで虫相撲が出来ない虫を集めるモチベーションが下がった。

こんな風に書くとダメになった部分が目立ちますが、従来通り面白い虫相撲です。
ただ…10日、25日、26日 には虫相撲大会がありますが、この大会の難易度が高すぎることが気になりました。調べてみると、一周目では優勝は厳しいらしいです…二周目三周目するモチベーションを保つのにはいいかもしれませんが、あまりに差がある敵の虫たちにボコボコにされるのは辛かったですね…(._.) こっちの虫は疲れるのに相手の虫は何回戦っても疲れないのも気になりました。ただ、虫相撲出来る虫の種類や技の種類が多かったのは高評価です。

{55CB1086-65B4-46DB-9F5F-C3409E3823C6:01}

自分的にはモン消し相撲もイマイチでした。結局バランスがいいモン消しが勝つゲームでした。

他にも色々な新要素がありますが、多すぎてとても長くなりそうなのでここまでにしておきます。期待していた虫相撲とモン消し相撲が思っていたより微妙だったのが残念でしたが、全体的に見るといつものぼくなつで面白かったです!シリーズをプレイしたことがないなら一番オススメですね。ストーリーはぼくなつ2の方が良かったですが。
クリック!☟

ではでは(*^^*)ノシ