24日の日曜日、久しぶりに地磯へ行ってきました。
今回は節約生活ならぬ、節約釣行術になります^ ^
理由は撒き餌さの配合は米ぬかのみ(笑)
農家の我が家ではヌカなんて捨てるほどありますので♪
それとサシエサは自作の加工オキアミです。
さて気になる釣果の前に恒例の8リットルクーラーに参りますヽ(・∀・)

小遣い減らされても釣りはしたい( ̄▽ ̄)
嫁の財布からバレないよう500円ずつのスリを働き
ヽ(・∀・)
エサ代確保に性交!じゃなく成功╰(*´︶`*)╯♡
オープン

モンチッチ🐒(笑)
娘のおもちゃをまたまた拝借です(o^^o)
さてサラッと本題に入ります。
今回は地磯釣行にはもってこいのやや荒れ気味の天候です。
地磯でベタ凪では話になりません(笑)

今回のポイントはやや浅めの、深くても竿1本程度の場所にしました。
比重の軽いヌカで深いポイントはと考えで。


こんなポイントで釣りをして参りました。
ちなみにサシエサはこんな感じです。

12時間みりんに浸します。あとは定番のお砂糖、味の素に、v9をまぶしたりする時もあります。
初めてヌカのみで釣りましたが、遠投は問題なくできますが、若干のシャク離れはあります。水分の量を増やし事でマシになりますが、やっぱり市販の物と比べるとダメですね(笑)

30アップは3枚のみ。

それでもオカズの確保はできました。

木っ端は干物にします。
最近は毎週釣りに行けないので、木っ端でも容赦なく捕獲して酒の肴にします(笑)
やっぱり釣りは楽しいですね!( ̄▽ ̄)
最後まで見て頂きありがとうございましたm(_ _)m