またまた行ってきました秋磯2戦目。
今回はなんとなんと、室戸岬の沖磯が今季初出船との事なので、イサギ狙いで早速予約をいれました。(●´ω`●)
予約できた時点で坊主無しはほぼ確定♪
室戸岬の渡船は、船頭さん曰く月に10日出ればいい方なんです。磯は小さくて海は良く荒れるので。
その場所にたまたま休みが合ったので、これは行くしかない!イサギが食べたい!
って事で行ってまいりました。

では、久しぶりのぱっかーんを行きます。
( ̄▽ ̄)
遠路はるばる室戸岬まで。
( ̄▽ ̄)
20年落ちの軽の箱バンに乗って。
( ̄▽ ̄)

画像は拾い画像です。
( ̄▽ ̄)
ガソリン代節約とは言え。
節約分はオムツ?
( ̄▽ ̄)
AMラジオしか聞けんのはキツかった(笑)
1269JRT四国放送。
(私ボーリングクイズで3000円狙ってます)
オープン♪
( ̄▽ ̄)

パンティ♪(●´ω`●)パンティ♪
娘のパンティ(オムツ)を拝借(笑)
ウツボじゃ無くてすみません(΄◉◞౪◟◉`)
さてさて本題の釣行記はサラッと( ̄▽ ̄)

昨日は私も含めてお客さんはたったの4人でした。
大潮とも重なって、朝のうちは使える磯はほとんどありません。
僕以外は常連さんばかりなので、その方達から順に降りて行きます。
僕は一体どこになるのがドキドキしてると、、。
船頭さんが潮待ちしたらウモレに行けるよ、、。
ウモレとはここ室戸の西磯でNo.1の1級磯です(●´ω`●)
迷う事無くイェース( ̄▽ ̄)と、答え。
10時までは体力を温存しました。
塩焼き用の木っ端を10枚ほど捕獲したりしながら( ̄▽ ̄)
おかず&お土産は大事ですから(笑)

さて、時間になり始めてウモレに降りました。
めちゃくちゃ小さな磯なんで、動けるスペースはほとんどありません。
荷物と、バッカンは全て鉄棒にぶら下げます。
写真もなかなか撮れません。
ポケットからiPhone出すと海にポチャと行きそうで(苦笑)
納竿が14時なので慌てて準備しますが、あまりの狭さに四苦八苦しながら準備しました。
それでも開始直後からキーパーサイズのグレが当たります。
少しでも大きいのを狙いたいので、徐々に遠投しますが風が強くてラインのコントロールが上手く出来ず(;ω;)
上手く仕掛けが入ると。

( ̄▽ ̄)あはっ。

( ̄▽ ̄)うはっ。
ってな感じで竿が曲がります。
でもこんな楽しい時間はあっと言う間に終了です。

お迎えにの時間になり納竿。

フタアナ。

オオバエ、コバエ。

室戸岬。
ウモレ!ここは是非また来たいです。
できればシーズンに( ̄▽ ̄)
釣果の方は。

心もクーラーも一杯になりました。
今週はお腹もグレで一杯になりそうです。
でも心残りなのは、狙いのイサギは1匹もよう釣りませんでした、、、。(ㆀ˘・з・˘)
最後まで見て頂きありがとうございました。