こんにちわ

ささぐり応援隊のユキですドラの手


12月に入り、何かと慌ただしくなって来ましたね汗

仕事関係、プライベート含め忘年会のシーズンです酒

皆さん、飲みすぎには注意して、楽しいお酒をいただきましょうねキャー


さて、先月行われた篠栗四国霊場会さん主催

「篠栗参拝研修・お大師さん参り」に参加しました。

2日間かけて町内にある霊場、88ヶ所を参拝するこの企画。

私は2日目に参加させていただいた事を、先日ブログでご紹介しましたが

(過去の記事はコチラ→ 巡ってきましたPart1

本日はその続きPart2でございま~すキラキラ☆


午前中のお参りも34番札所「宝山寺さんを残すのみとなりましたお坊さん

戦国時代、山賊によって多くの人が命をおとしその人々の供養と

旅人の安全を願い建立されたのが「宝山寺」さん。

春は桜桜、秋は紅葉もみじと、四季折々の表情を見せてくれます。


たくさんの水子地蔵が奉られていました赤ちゃん

↓


ささぐり応援隊-水子たち



水子地蔵に着せてあげる、お洋服や笠などたくさんありました。

寒い冬でも、この洋服と笠があれば、みんな大丈夫だねキャー

↓
ささぐり応援隊-ちゃんちゃんこ



お参りが終わると、待ちに待ったランチタイムご飯

お食事は「宝山寺」さんの境内にある「もみじ茶屋」 さんで頂きましたWハート4

「紅葉茶屋」さんは篠栗町商工会の会員さんで~すキャー


お参りの当日はと~っても寒く、カラダの芯までカチカチでしたペンギン

そんな私に、食前にふるまっていただいたのがコレ


↓


ささぐり応援隊-初体験☆たまご酒


皆さん、何だかおわかりですか?

これは、奥さん手作りの『たまご酒たまごa(ブルー)なんです!!!

日本酒日本酒とたまご、お砂糖砂糖で作るそう。

たまご酒は、風邪ひいた際に飲むと、体が温まり、良いとされるお酒キラキラ☆

昔よく耳にしていましたが、実際に飲むのは初めてで

ドキドキしながらいただきましたWハート


実際飲んでみると、温かくて、味は甘酒に似ていました。

飲み終えたときにはカラダがすっかりポカポカy’s



そして、かき揚げうどんうどん

↓


ささぐり応援隊-あったかうどん♪

チラシ寿司のれん

↓


ささぐり応援隊-ち~らし~ずし~な~あら♪


、「紅葉茶屋」さんの愛情こもったお食事をいただき

心もカラダもお腹一杯になったところで、午後の参拝

元気にスタートですStart


次々に札所を巡ります走る

・・・前回同様、省略しすぎでゴメンナサイごめんねパンダ汗


1番札所「南蔵院」さんです。

いつも大勢の観光客で賑わっている、篠栗イチの観光名所カメラ


↓




ささぐり応援隊-涅槃像



ここには、ブロンズ製では世界最大級とされる涅槃像があり大仏2

とても有名なんですキラキラ

また「南蔵院」の住職さんが、宝くじを当ててから、

宝くじにもご利益があるとしても知られる様になりました宝くじ売り場


ちなみに涅槃像さんの足の裏足の裏を触ると

宝くじの高額当選が期待できるとか・・・なんとかWハート



↓


ささぐり応援隊-2億円、当たりますよ~に☆


私も足の裏スリスリなでなで

これで私の2億円は約束されましたウヒヒ


そんなこんなで、丸1日間、この企画に参加させていただき

篠栗町の色々な表情を見ることができましたmountain*


また、多くの町関係者の方々とお話ができ

とても有意義な1日を過ごすことができましたすまいる


企画して頂いた霊場会の皆さんに、感謝の気持ちでいっぱいですキラキラ


来年開催の際には、ぜひぜひまた参加させて下さい。


ありがとうございましたぺこりパンダ