頑張りすぎない | 強み発見サポーター わくわくを見つけるヒント

強み発見サポーター わくわくを見つけるヒント

あなたの背中をちょっとだけ押すパーソナルコーチです。
◆ひとりで考えて、動けなくなってしまう
◆次の一歩を踏み出そうか迷っている
◆自信がない、失敗が怖いと思ってしまう
◆自分のいいところ、強みがみつからない
等。ご相談ください!

頼まれた仕事は、引き受ける。

最初に立てた目標をやり抜く。

周囲の期待にこたえる。

責任感がある人ほど、頑張ってしまいますよね。

私もこの傾向があります。日本人的なんでしょうか。

それで本当に疲弊していたことがありました。

自分の好きなことだと、そんな負担にはならないんですけどね。

そして、頑張りすぎがストレスにつながることはよくあります。一言で言うと、

抱え込む・背負い込む・バーンアウト

精神的な重圧感を実際に体に感じて、肩こりやネコ背になってしまうこともあります。

そんな時、自問することは「今、一番我慢していることは何ですか?」ということ。

他の価値観が圧迫されているかもしれません。

『責任感』は満たせても、他の価値観(たとえば安心、自由)はないがしろにされていたりして。

人が大切にしている価値観は、ひとつではありません。

連休はそんな価値観のバランスに立ち戻るいい機会でもあります。

保志 和美
米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブコーチ
国際NLP協会認定NLPトレーナー

 ◆クライアントさまの実例
 ◆クライアントさまの声
 ◆サービスメニュー
 ◆お問い合わせ

横浜を基点に、関東以外からもキャリア・強み・英語に関するご相談をいただいています